お酒と身体 北谷町、沖縄市、宜野湾市、嘉手納町、読谷村の整体ならーちゃたん整骨院 | 沖縄県北谷町整体・整骨院『ちゃたん整骨院』ブログ

沖縄県北谷町整体・整骨院『ちゃたん整骨院』ブログ

沖縄県北谷町にある、ちゃたん整体・整骨院です!
内臓機能を高め、循環機能を上げる骨盤矯正をはじめ生活習慣でのお体の痛み、スポーツ外傷、交通事故に遭われた方の治療のお手伝いをさせていただいています!

北谷町、沖縄市、宜野湾市、嘉手納町、読谷村、うるま市、北中城村、中城村の整体ならーちゃたん整骨院










こんにちは音譜


今日は、朝からくもり天気悪いですね、、、、


雨は降っていませんが風が台風結構強いですね叫び




皆さん体調などは崩されていませんかあせるはてなマーク


今日は、飲酒(アルコール)について書いていこうと思いますにひひ




最近、毎日お酒を飲んでいませんかビール


大量に飲んだりはしていませんかあせるはてなマーク




体内に入ったアルコールは30%胃で、残りは小腸で吸収されますビックリマーク


吸収の順番は、小腸から胃~大腸の順に行きわたり、吸収されたアルコールは


血管を通って肝臓に送られるのです音譜


一般的なイメージでは、すぐに肝臓でアルコールを分解していると思いがちですがあせる


小腸~大腸もアルコールを吸収したりと身体の中で頑張っているのですニコニコ




・肝臓への負担




1.アルコールによって脂肪肝がおこります


 脂肪肝というのは、皮下にたまって肥満の原因となる中性脂肪が肝臓にたまり、


 肝臓がはれて大きくなる状態のことである。


 症状はほとんどないのが普通であるが、程度がひどくなると全身がだるい、疲れやすい


 食欲がでない、腹がはるのどの症状がでやすくなるダウン




2.アルコールが肝細胞に障害を与えたり、破壊する。


 酒を飲むたびに肝細胞は障害をうける。しかし、肝細胞は再生能力が高いので少々


 飲み過ぎたくらいでは支障はない。けれども、そういった肝臓の能力にも限界があるから、


 それを超えるような大量の飲酒を続ければ、当然肝細胞が障害を受け壊死におちいり


 炎症もおこる。これがアルコール性肝炎であるダウン




3.肝硬変


 毎日のように大酒を飲み、肝細胞の破壊と修復を繰り返していると、肝臓の中に繊維の


 多い組織が増えて硬くなる。これが、肝繊維症であり、この状態からアルコール性肝炎に


 なることが結構な確率である。更に進むと肝硬変になり、肝臓の組織は完全に改築され


 肝細胞の集団である肝実質が輪状になり、繊維がすっかりかこまれてしまう。


 肝硬変までいくともう元の健康な状態にはもどらないが、そうなる前に、しっかりと


 休肝日を作り、肝臓を自分でケアしてあげた方が、進行は進まない!!




お酒を飲んだ後にはアルコールが代謝ビールされる際に使う(ビタミンB群やビタミンC、亜鉛


セレン、ミネラルそして、タンパク質の原料となるアミノ酸が多量に消費されるので)


しっかりと栄養を補給して楽しみながら、身体の事も考えて音譜お酒を飲みましょうにひひ





但しビックリマーク大量の飲酒には注意しましょうチョキ






ちゃたん整骨院




TEL098-926-2000