前回の続きのお話。
今回はサイドバックに足元のある選手を使おうよってキャンペーンです(笑)
【スキル重視の流れ】
まず始めに近年の攻撃重視、スキル重視、ポゼッション重視の流れがある。
理由は簡単で、その方がポイントを稼げるからであり、その他諸々ピッチの内外においてメリットが多いから。
偶然や事故の確率の排除、パフォーマンスの安定、モチベーションの維持、タレントの活用、疲労の軽減、マーケティングetc
カウンタースタイルと言われるチームでもアバウトな放り込みではなく、グランダーやスキルのあるアタッカーでカウンターを実行する。
そりゃ、その方が成功率が高いんだから当然でしょ。
(以前にもこの辺のテーマについて書きましたかね)
【役割の変化】
守備面は当然としてより攻撃での貢献が求められるようになっている。
まず組み立てへの貢献。
前だけでボールを持てれば苦労はないが、実際は一番プレッシャーのないエリアで安定して持てなければ実現は難しい。
そもそも足元が不安定では前に正確にボールを入れることも出来なくなってしまう。
次にウィングが(横幅を担保して)カットインで中の攻略に入る時、誰が横幅を担保するのか。
それがサイドバックであり、ファーストブレイク以外ではウィングとしての役割が求められる。
ポゼッションが重視され、攻撃の機会が増えればそこで活きる選手が起用されるのは自然な流れ。
個人的には単独で「違い」まで作れとは思わないけど、コンビネーションや裏取りは必須だと思う。
(同時にウィングにはそれ以上の「違い」が求められる)
【サイドバックの履歴】
そのためもあってサイドバックに求める技術水準は高くなっている。
ウィングのコンバートも珍しくない。
特に局面の打開というよりスピード系のウィングに多く見られる印象。
アルバとかファンフランがすぐ思い浮かぶ例かな。
【求められる役割と資質】
・平面での対人守備力
・中に絞ってのカバー
・組み立てへの貢献
・横幅の担保
・上下動するスタミナと献身性
これらを実現するためにはかなりアスリート的な資質が要求される。
スタミナとスプリントと守備力だけでも難しかったのに、加えて足元のスキルや戦術的インテリジェンスまで求めていけば人材が不足するのは当然。
だから優先順位をつけてどっかを妥協していく。
最近は空中戦に弱いところを狙い打つこともあるから厄介。だってそこまで兼ね備えた選手なんてホントに一握りだから。
スキルと献身性、スプリント(アジリティ)とスタミナ、走力と強さ高さ、必ずしも相反する能力じゃないけど基本的には共存してる選手の少ない能力でしょ。
余談ですが、どんな選手を起用しているかでチームのスタンスを見るのも面白い。
例えばセンターバックからコンバートした選手とウィングからコンバートした選手がいれば何を優先しているか分かりやすい。
昔はボランチで同じよーなことが見れた気はしますが、最近は大差なくなってきましたね。
(サイドバックの話も最近ってワケじゃないけど)
ま、それはどのポジションでも言えるんだけど、人材枯渇気味のポジション
だけにより顕著かなって。
【ウェイト】
結果としてビッグクラブにおいて守備専業のサイドバックは少数派である。
なぜなら1試合平均で2pt以上稼ぐために勝ち点3を取りに行かなければならないから。
今では両サイドに攻撃的、少なくとも攻撃力のある選手を起用するケースも珍しくない。
そのために攻撃への比重が高くなる。
その分守備へのウェイトは減るけど、そこは許容できる範囲に収める。
前述したよーに元々身体能力が高い選手が起用されやすいので、頑張ればそう難しくはない。
逆に一列前のウィングにも献身性(守備への貢献)が求められるから面白い。
これを完全分業にする場合もあるけど、レベルが上がれば上がるほどリスクが大きくなる。
なぜなら個人の守備力云々以上に人数が足りないことが致命的だから。
理想的なサイドバックを抱えていても二人を相手にすれば厳しいし、多少守備力で劣るサイドバックでもヘルプがいれば格段に楽。
【まとめ】
だからサイドバックには足元のある選手を起用して、足りない部分は他でカバーしようよってことね。
でないと自分達の攻撃に支障をきたします。
言うまでもなくポゼッションや攻撃に人数を掛ける行為はカウンターのリスクをはらんでいるわけで、マイナスになっては元も子もない。
そこで貢献できないのでは困るのです!
敢えてバッサリ言うなら、「攻撃に貢献できないサイドバックなんて、、、」ここまで述べた以上に例外とかフォローするの面倒だからいいや。
そしてポゼッションを重視するならセンターバックも足元を重視すべきです。(おまけ)
でわでわByeByePOOヽ(`▽´)/
サッカー ブログランキングへ にほんブログ村