青年部茶会に行きました。 | 心斎橋茶道カフェ女将のブログ

心斎橋茶道カフェ女将のブログ

心斎橋で、正座をしないテーブルでの茶の湯教室です。茶道の世界をもっと多くの若者に楽しんでほしい、そして自信をもって世界に方々と交流してほしいというおもいからブログをつくりました。

こんばんは。

今日は大阪 本町の座摩神社での青年部茶会にいきました。


雛まつりをテーマにされていました。玄関には雛人形が飾られ、待合の軸にも人形が描かれていました。


濃茶席の掛け軸は「桃花笑春風」、薄茶席の軸は「立ち雛の絵」桃の花が床に飾られていました。


茶碗にもおひなさまがたくさんいらっしゃいました。


青年部の研修茶会です。亭主から、正客の先輩のみなさまと道具についてお話するときは、和やかに笑いも交えてでもしっかり答えておられました。


爽やかな茶会でした。