こんばんは。桜もあと少しでございます。やさしいピンク色が夕暮れにも凛としております。
今日は自分のお稽古のあと、京阪電車で天満橋に出ました。
有名や造幣局の桜の通り抜けは八重桜のため、もう少しあとですが、淀川から分かれて、中の島を流れる大川沿いの染井吉野の桜は満開でみごとでした。川には、たくさんの観光船があり、川から桜を愛でていました。
さて、4月からのカジュアル茶の湯教室はいろいろなコースを用意いたしました。
カジュアル茶の湯教室の二つのコース
★①略点前を習得することを主にするコース
自宅で自分と家族が楽しむ、そして、お客さまがあったら、おもてなしできるようにします。
★②和のマナーや雰囲気を味わうことを主にするコース
茶会に行った時などの和室での立ち振る舞いやマナー、その楽しみ方を中心に稽古します。
①のコースは金曜夜が中心です。なるべく月に二回お稽古ください。
②のコースは日曜、土曜教室が中心です。月一回でも気軽に気楽に、お稽古ください。
カジュアル茶の湯教室は、茶の湯(茶道)の最初の入り口を体験していただく教室です。
その入り口を気楽に体験され、もうすこし本格的に習いたい方は、私の師匠の稽古場をご紹介します。
まずは、入り口から覗いてください。「大人のクラブ活動」のように楽しみながら、学びましょう。曜日の選択はみなさまの御都合に合わせて、組み合わせも可能です。
日本の文化がたんさん詰まった「茶の湯」を体験してみましょう。
外l国人のお友だちに、説明したい。留学を考えていいるがその時のために、準備したい。または「和」の雰囲気を味わっているだけでよい。着物を着て、出かけるところがほしいなど、あなたのしたいことに応える教室でありたいです。
どうぞ、おこしやす!!
4月・・・日曜教室 4月14日 午後2時から4時 心斎橋c-flat
金曜教室 4月12日、26日 夜7時から9時 心斎橋c-flat
土曜教室 4月27日 午後2時から4時 弁天町和室
4月からの新規に方はお一人さま 一回 3000円(抹茶、菓子代含む)
4月以前からの生徒さんは割引あり
申し込みやお問い合わせは
こちらにどうぞ http://form.mag2.com/jiopifroud
メールでもどうぞ chasuki★hotmail.co.jp ★を@に変えて