明日は楽しい金曜稽古。11月4日(日)は残席4名、体験2名募集です。 | 心斎橋茶道カフェ女将のブログ

心斎橋茶道カフェ女将のブログ

心斎橋で、正座をしないテーブルでの茶の湯教室です。茶道の世界をもっと多くの若者に楽しんでほしい、そして自信をもって世界に方々と交流してほしいというおもいからブログをつくりました。

心斎橋茶道カフェ(カジュアル茶の湯教室)女将のブログへようこそ!


明日10月26日は楽しい金曜夜の稽古、4名定員で満員御礼です。

体験ご希望の方はあと2名さま、明日午前中までなら、受付します。


心斎橋茶道カフェ女将のブログ


11月4日の日曜教室は残席4名さま、そのほかに体験の方はあと2名募集します。

●11月日曜教室

11月4日(日) 午後1時30分から3時30分

定員 8名さま 受講料 2500円

初めての方は 1000円で体験できます。

抹茶のいただき方と茶筅で点てる体験です。


申し込みは 

こちらにどうぞ http://form.mag2.com/jiopifroud


秋のこころ静まるとき、抹茶でほっと するために ちょっとお稽古しましょう。


金曜 夜教室は 会場の心斎橋 C-FLAT はお稽古教室が満載です。


会場を3-4人の先生でシェアしてるので、編み物教室、アクセサリー教室パステルアート教室、今回はラファエルアート教室もあります。


横から楽しい話声や時には 拍手、歓声まで聞こえてきます。


そのなかでも、集中しながら、時にはまるで学校の部活動などとつぶやきながらお稽古しています。


ベテラン茶の湯男子様が特に楽しい方です。楽しく稽古できます。


今回も南の島からの出張から帰ったばかりで参加されます。


出席のお返事は伊丹空港のターミナルからでしたね。


といいましても、お点前はやはり手を抜きませんわよ。


こんな緊張とその合間に緊張を解く、そして 終ったあとのおしゃべり。


これが金曜稽古の魅力です。


そして、日曜教室は、また違った顔です。


心斎橋茶道カフェ女将のブログ


日曜は会場は貸し切りで、和の空間に変わります。


テーブルでの、略点前の稽古と1畳分の畳の上敷きをつかって、風炉先屏風をたてて、和室稽古に近いことをいたします。


定員も8名さまと、ほかに体験2名さまも受付ます。もうひとり 先生もいます。

最初にその月の「茶道歳時記」として、簡単な資料をつくっていますので、それを10分ぐらいお話します。


準備や後片付けも手伝っていただいて、ありがたいです。みなさんとても気持ちのいい生徒さんなんです。

時々、その前後にイベントをします。


ゆかた茶会、初釜茶会、食事会、美術館に茶碗を観賞になどです。


11月4日(日)はまだ 残席4席あります。 体験2名さまも募集します。

どうぞ お申し込みください。