伊丹空港にあるネクストページというお稽古教室 | 心斎橋茶道カフェ女将のブログ

心斎橋茶道カフェ女将のブログ

心斎橋で、正座をしないテーブルでの茶の湯教室です。茶道の世界をもっと多くの若者に楽しんでほしい、そして自信をもって世界に方々と交流してほしいというおもいからブログをつくりました。

心斎橋茶道カフェ(カジュアル茶の湯教室)女将のブログへようこそ!


今日は伊丹空港にある「ネクスト ページというカルチャースクールを少しご紹介


心斎橋茶道カフェ女将のブログ

今日 家族の依頼で伊丹空港の駐車場に置いてある車を自宅までのってかえることになり、数ヵ月ぶりにいきました。


ここ数年の変化はとても激しい、行くたびにどこか変わっているように思います。

南ターミナルと北ターミナルの間の1階部分のカフェがモスバーガーにかわっているのもびっくり。


でも 12年前と変わらずありました「ネクストページ」、確かめたくて、ほんの10分館寄り道をしました。

わすかなすきまの息抜き・・・


場所は北ターミナル(JAL側)の1階カウンター横のエスカレーターの左側を2階へ、土産物店があり、その向こうの左手のエレベーターで4階の送迎デッキへそのエレベーターを降りて 左奥のドアを開けると

教室になっています。ちょっとわかりにくいのですね。


ここはウッドデッキといわれ、板木が一面に敷きつめられ、横の壁も木が貼ってあります。


ちょうど12年ほど前に今までの無機質な空間から生まれ変わりました。心斎橋にもある「アクタス」という高級な家具と雑貨の店も屋上にあり、緑を意識したとてもいい空間です。


今日もたくさんの家族つれ・赤ちゃんつれの親子がいました。


空港には近畿一円のお菓子、土産物、雑貨、ワイン、洋服などがあり、近隣の方が楽しむスポットにもなっています。


そういう訳で、飛行機に乗る人以外にも空港にきてもらいたいという意味で、大阪国際空港ターミナル会社というターミナルを管理している会社がカルチャースクールをつくったのです。


教室はいけばな。油絵、中国語、チャイナペインティング、そして「たのしい作法教室」があります。


「たのしい作法教室」は最初にされた時から知っています。


先生は美人で背筋がピンと伸びたすてきな方、マナーや和の室礼、手紙の書き方、食事の作法、立ち振る舞いなど たのしく広ーく教えて下さるのです、ちょうど 私が茶の湯をひろくカジュアルにおしえているようにです。


なかなか ここまで来られないけれで、月2回土曜日の午後なので、いつかもう一度受けてみたい教室です。 一か月 5000円(月2回 )の受講料は手ごろですね。


問い合わせはターミナル会社 06-6856-6626 平日のみと書かれてあります。

私がちょうど空港を離れたのは、前の辰年、月日の経つのは早いものですね。


この月日に人生で学ぶことがたくさんありましたわ。


みなさまも 伊丹空港のお近くなら一度遊びにいらっしゃいませ!


お読みいただきましてありがとうございました。