10月26日金曜お稽古 残席1席 体験は2名さま募集します!! | 心斎橋茶道カフェ女将のブログ

心斎橋茶道カフェ女将のブログ

心斎橋で、正座をしないテーブルでの茶の湯教室です。茶道の世界をもっと多くの若者に楽しんでほしい、そして自信をもって世界に方々と交流してほしいというおもいからブログをつくりました。

心斎橋茶道カフェ(カジュアル茶の湯教室)女将のブログにようこそ!


10月は金曜稽古が2回あります。日曜日と金曜日、金曜日2回でもいいのですが、



心斎橋茶道カフェ女将のブログ


できるだけ月2回 教室に来られることをお勧めします。


そうしないと 前回稽古したことを忘れてしまい、また 最初からということになります。


それでも 継続は力なりで、まったくだめといるわけではないのですが。


心斎橋茶道カフェ女将のブログ

でも 少しづつ形ができてくると嬉しいですよ。そして、茶の湯のことがもっと見えてくる。


というわけで、26日 金曜夜お稽古は残席が1席、定員4名さまの3名は予約済みです。


体験は1000円で2名さま募集します。どうぞお申し込みください


 

申し込みは 

こちらにどうぞ http://form.mag2.com/jiopifroud




私がブログの中で 茶道と書かず、茶の湯という言葉をつかっていますのは、


表千家のパンフレットや本には、茶の湯と書かれているからです。


英語でも、tea ceremonoyと訳されますが、作法や道具の形式などのきまりがあり、

儀礼的に見えるが、それが本質ではないのでとして、chanoyuとそのままの言葉が

つかわれています。


作法やきまりは一服の抹茶を頂くための手段であり、それまでの過程を五感を総動員して

亭主の思いを感じる、亭主と客とがつくりあげる世界を楽しむものであるのです、


お読みくださってありがとうございました。


 お休みなさい!!