
季節の変わり目である土用とは
年に4回訪れる 立春・立夏・立秋・立冬の直前
つなぎ目の約18日間のことで
現在1/17~2/2が「冬土用」期間です
(画像お借りました)
中医学では五臓でいう 「脾(胃)」にあたり
「口」と深い繋がりがあるので
冬土用期間は正月休みで疲れた胃腸を労ったり
感染症対策をしておくとよい時期となります
ここでよく風邪をひきやすい方は免疫の調整となるので無理せずいきましょう
また土用期間の未の日に「ひ」のつく食べ物や
赤いものを食べると縁起がよいとされています
羊(ひつじ)のお肉は温まるし、
小豆は解毒、ナツメは気血を補うのでこの辺を取り入れたいところ🙌
(薬膳スープ作ろうかなぁ)

~冬土用の期間意識したいこと〜
✓生ものや油もの、味の濃いもの、
甘いもの、冷たい飲食はなるべく控える
✓お鍋やスープなど温かく消化のよいものを◯
✓温かい飲み物は適量に
(温かい水分でも過剰になると胃腸の水はけがうまくいかず停滞→冷えとなるため)
(エイジングケアも取り入れたいときは
立冬からの過ごし方も見てみてね)
ヨガやストレッチなど軽い運動は気血を巡らせストレス解消にも繋がります🧘
末端の冷えには爪もみもおすすめ❣
私はもともと引きこもりが好きなので笑
お家の断捨離とアイスハーバリウムをちまちまやろうと思っています☺️
春はもうすぐそこ❣
自身を労って過ごしましょうね♨
冬のおすすめメニュー
じっく〜り温めるホットストーンコースや
全身の巡りをサポートする 各種アロマトリートメント
お肌の乾燥対策にフェイシャルも○
季節の変化に合わせたマンスリーメニューなど
お好みに合わせてお選びくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【冬の暦メニューは1月末まで】
〇ボディトリートメント75分+ヘッドマッサージコース
計100分 9,800円(税込)にて承ります🙌
(期間は2025年1月末日まで)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ちゃーちゃんも寒い日はマフラーを付けて
防寒ばっちりです

雪がとけたらお散歩に行こうね