秋分からの過ごし方 | チェストツリーなおちゃんのブログ~旭川永山にあるアロマセラピーサロン物語~ 

チェストツリーなおちゃんのブログ~旭川永山にあるアロマセラピーサロン物語~ 

旭川永山にあるアロマトリートメント、ハーブよもぎ蒸し、ホットストーンで身心を休めるプライベートホームサロンです

 サロンのお花はシュウメイギク🌼

今週もご予約、お問い合わせいただきありがとうございました
背面クレイトリートメントも「背中がポカポカ」「とにかく首から背中まですっきり」などおかげさまで好評いただいていますニコニコ身体が楽になっていただけたら幸いですお願い

さてさて秋分が過ぎて

`暑さも寒さも彼岸まで`という言葉通り

グッと朝晩さむくなりましたね~

私も先日秋服を買い、衣替えを済ませて気分すっきり♪

毎度ですが、いつも「こんな服あったのね!?」ってなるのはなぜだろう笑

 

二十四節気ではちょうど「秋分」を境に陰陽転化となり

温燥(おんそう)から涼燥(りょうそう)へ。

温かく乾燥していた時期から涼しく乾燥する時期へと移っていきます

ここから日もどんどん短くなってきますね


涼燥の時期は「温め×潤す」がポイント

薬膳的にみるとクルミ、ごま、はちみつ、もち米、松の実、紅茶、スパイスなど適度に取り入れたり

秋は白い食材が肺を養うものが多いのでプラス目安にしてみてもよいでしょう

 

ちょっと潤い不足かな?という時に作る胡麻和えレシピ

・ごま・くるみ・松の実(すり鉢で砕く)

・醤油・白だし・はちみつ

これらを約大さじ1ずつまぜまぜ。(味見してみてね)

湯がいた野菜に和えるだけ

我が家では最強胡麻和えと呼んでいます照れ

継続するとカサカサお肌にもいいのはもちろん、髪ツヤにもすごくいいなぁと実感できるレシピです!

 

旬のフルーツ(甘み✕酸味)で潤いを補給してもグッ

冷えが気になる方はぶどうや桃を。(桃はもう少ないかな?)

柿やりんご、梨などは冷やす性質があるので

冷蔵庫から少し出しておいたり、コンポートやジャムにしても○

 

よく「食欲の秋」といいますが

やはり秋は夏の消耗を補い冬に向けて蓄える時期おにぎり

新米や芋栗カボチャのように旬のものに脾(胃)を養うものが多いです

もちろん食べ過ぎは良くありませんが、それぞれの体質に合わせてバランスよく適量を。がミソとなりますニコニコ

1年前の記事も載せておきます〜


特にこの季節の変わり目が1番センチメンタルになり

何とも言えない感情を味わうのかもしれません

人間だからそういう時もあるし、無理する必要はないんですよね


そんな時気分がホッとしたり気分転換する方法として

アロマも選択肢にあったら嬉しいです

お客様と話したり一緒に香りを楽しんでいると「あぁ良いものなんだなぁ」と改めて思ったりする日々です

秋は全身を通してお肌をサポートするアロマトリートメント、じんわり温めるホットストーンコースなどいかがでしょうかニコニコ

好評いただいている10月末までの背面クレイトリートメントはじめ

通常メニュー

フェイシャル、ヘッドマッサージ、ハーブよもぎ蒸しなど

体調や気分に合わせてメニューをお選びくださいねウインク

お問い合わせも気軽にどうぞ!

  チェストツリー   

<各種アロマトリートメント、ハーブよもぎ蒸し、ホットストーンのご予約>

公式LINE、SNSのDM、HPメールフォームをご利用くださいませ

(営業時間10~20時 日曜日お休み)

サロンではマスク着用、消毒、換気を行い、ご予約の間隔を空けてオープンしています
<LINEのお友達登録でクーポン発行しています>
メッセージで簡単にご予約、お問い合わせができます
 友だち追加 
<お支払いについて>[AirPAY対応]

クレジットカード:Visa/Mastercard(R)/UnionPay(銀聯)/JCB/

American Express/Diners Club/Discover/QUICPay/Apple pay/

交通系電子マネー/ID/paypay/LINEpay等のお支払いが可能です

 
上野ファームさんで球根バラ売りしてました
並んでるだけできゃわ。。
家庭菜園も終盤。お片付けしつつ雨があがったら球根植えますぞ〜照れ

 

ではみなさまよき週末を♪