冷えと乾燥対策 秋の中間からの過ごし方 | チェストツリーなおちゃんのブログ~旭川永山にあるアロマセラピーサロン物語~ 

チェストツリーなおちゃんのブログ~旭川永山にあるアロマセラピーサロン物語~ 

旭川永山にあるアロマトリートメント、ハーブよもぎ蒸し、ホットストーンで身心を休めるプライベートホームサロンです

 

今日は曇り空ですが空が高くてきれいな時期です

 

 
先週の上野ファームさん
秋のお花が咲いていてきれいでしたお願い
 

 

 
は〜秋晴れは気持ちいいですね〜照れ

 

 

昼間は暖かくても朝晩はもう冷たい風🍂

23日には秋分となり秋のど真ん中ですもんね。

そろそろ本格的に乾燥対策と寒さ対策していきましょう〜

 

秋は五臓でいうところの「肺」が盛んに働きます

 

「肺」が弱ると身体のバリア機能(衛気)が低下して

風邪をひきやすかったり、喘息など呼吸器に症状が出たり、

皮膚が乾燥しやすくなってしまいます

 

季節の養生としては

旬の食材をいただく(ほくほく芋系、きのこ、フルーツ、鮭etc)

白い食材をとる(白菜、大根、レンコン、玉ねぎ、はちみつ、白ごまetc)

潤いは水分ではなく食材から補われていきます

 

辛みのある食材をお料理に適量加える

ゆったりとした時間を作り深呼吸(ヨガとかいいっすね)

 

「肺」がうまく機能すると関わりの深い大腸にも良い影響ができ

スムーズな排便にも期待できますウインク

どうしても今はマスクで呼吸がしにくいので

積極的に深呼吸は取り入れたいところ!


ハーブティーでひと呼吸〜

そして冷え対策は

首の付くところは衣服で工夫して冷やさない

なるべく湯舟に浸かる

冷たいもの、生ものを控える

身体をできる範囲で動かすなどを意識するのがミソ

意外としがちな水分の摂り過ぎも身体にたまると冷えにつながるので適量を♪

 

冷える原因を減らすことが先手になりますが

温めてもすぐに冷えてしまう方は

黒糖やえび、羊肉、くるみ、シナモンetc温性の食材の力を借りてみましょうニコニコ

(スパイス系や刺激の強いものは妊婦さん禁忌ありです

ほてりや皮膚炎症がある方、お子さんも体温が高いので食べ過ぎに注意してね)


いずれにしても常用というより、日々のお食事にバランスよく取り入れるのがグーOK

秋はファッションも楽しみつつ、無理せずできるところから♪ 


中医学を勉強していると

アロマトリートメントも皮膚にアプローチをするので「肺」のサポートにもってこいなんですよねウインク

呼吸器に作用する香りも使えるし、バランスよくブレンドオイルを作る醍醐味たるや♪


秋のトリートメントは

乾燥対策、皮膚の潤い補給

心を癒やし、ほっとひと息

体温を上げ疲労回復、免疫アップ

このあたりが得意かとニコニコ


プラスアルファ相性の良い

ホットストーンやハーブよもぎ蒸しも気持ちいい季節ですのでぜひどうぞ〜♪

  チェストツリー   
各アロマトリートメント、ホットストーン、ハーブよもぎ蒸しのご予約承っております

営業時間10~20時 日曜日お休み
マスク着用、消毒、換気を行い、ご予約の間隔を空けてオープンしています
〜LINE公式アカウント〜
メッセージにてご予約、お問い合わせができます
 友だち追加 
~サロンでの お支払い~
当店払い、paypay、LINEpayのお支払いが可能です(遠方もOK)
※クレジットカードは取扱いしておりません
 
昨日のおやつはかぼちゃもち🎃
ちょうど中秋の名月だしお月見っぽく
 

 
甘辛ダレがクセになります〜
(結局食べすぎた)
 
 
今夜は満月が見えるかな?
ではでは!