精油と記憶力 | チェストツリーなおちゃんのブログ~旭川永山にあるアロマセラピーサロン物語~ 

チェストツリーなおちゃんのブログ~旭川永山にあるアロマセラピーサロン物語~ 

旭川永山にあるアロマトリートメント、ハーブよもぎ蒸し、ホットストーンで身心を休めるプライベートホームサロンです


皆さまこんにちは!




本日の旭川・・・どんより雲の雨模様。。




1回積もった雪は溶けてしまいました~









少しブログお久しぶりですね。


さてさて最近のなおちゃん・・・




息子とW i iのバレーボールのゲームをやって




負けたので本気でイジけましたがっくり




彼は私の知らない




強いキャラクターを使い、容赦なく技をかけるのです。




ズルいでしょ~?




そりゃイジけますよね~~笑








あ、それで




今日は精油と記憶力のお話。




なおちゃん自身がお勉強中ということもあり




記憶力と精油の関係について~






精油の中には




「頭脳明晰作用」




という作用がある精油があります。






たぶん一般的なのが




ローズマリー。




他にも




レモンやペパーミント、ユーカリなんかがあります。




これらの精油は




頭脳を刺激して明晰にし、記憶力集中力を高めるといわれています




どの精油もスーッとスッキリとした香り。




このスーーーッとした香りが脳をスッキリさせてくれるのですねぴかっ!








なので




お子様がいるお母さんにもおススメです♪




お部屋の中がスーッとスッキリした香りに包まれると




「ほらっいつまでダラダラしてるの!勉強しなさい!勉強!」




ってなりそうな会話が




「ほ~らお部屋がスッキリした香りでしょ~勉強しちゃおっか~♪うふふ~♪」



・・・ってな具合にお母さんのイライラにも使えます笑








皆さん知ってますか?




ひらめきや新しいアイデアは




リラックスしている時に起こるものなんだそうです。




ってことはお勉強にもリラックスは必要なんじゃないかと!!




・・・確かに大事な試験など ガチガチで取り組むより




ある程度力を抜いたほうが結果が良いことがありますからねおんせん






精油の香りを嗅いで頭をスッキリと!




そして気分をリフレッシュ~♪








精油を試してみたいけど 




どれが良いのか分からない~




などなど ありましたら




お気軽にお問い合わせくださいませにへ










来週はお勉強の日です グー




学べる幸せ、存分に感じてきます!!




では~ハート