精油と向き合う | チェストツリーなおちゃんのブログ~旭川永山にあるアロマセラピーサロン物語~ 

チェストツリーなおちゃんのブログ~旭川永山にあるアロマセラピーサロン物語~ 

旭川永山にあるアロマトリートメント、ハーブよもぎ蒸し、ホットストーンで身心を休めるプライベートホームサロンです


皆さまこんにちは!


こちら旭川は雪がちらほら降り始めました~だるま


息子は大喜びです笑




さてさて


最近のなおちゃん・・・


がっつりお勉強しておりますグー



改めてアロマセラピーは奥が深いなと


まだまだ自分が知らないことがあるんだなと


ワクワクした気持ちが湧いている所です。



タイトルにもある


「精油と向き合う」。


たぶんこの先アロマセラピストとして


ずっと大事にしていくものなのかなと思ってます。




アロマオイルとも呼ばれる精油は世界中で生産され、


私たちの手元にあるものは ほぼ輸入品です。


数百種類あるといわれている精油の中で


なおちゃんが知っているのはたぶん50種類くらい。


しかもその50種類すべての精油をくまなく知ってるか


・・と言ったら まだそうではない。


精油は あらゆる成分から出来ていて


それぞれ体や皮膚に作用があります。


その精油の作用とお客様の不調な部分 


足りない部分を補いバランスをとっていく


まさにホリスティックの考え方です。



日本では医療とは呼べないけれど


アロマセラピーは民間の代替療法であり


これから先は自然治癒力が人々の力になってくれる。


その精油の根底を知り、ブレンド力をつけるためのお勉強です。




自慢じゃないけど


なおちゃん・・・学生の頃はお勉強大嫌いでした笑


特に社会(歴史)国語などなど。←


興味の無いことへの勉強は実に面白くない。


だけど好きな事への学びはやっぱり楽しいなぁ~と


思っている今日この頃です


これも先生のお陰だなぁ~・・感謝ですきらきら




この学びがこの先 お客様の為になり


自分の為にもなると


信じて頑張ります!!




・・・ちなみに


当サロンでは約30種類のアロマオイルを


取り扱っておりますSAYU アイテム



そして その日の体調を見て聞いてカウンセリング。


オイルをブレンドしてトリートメントを行います。


誰にでも小さい不調はあるものです


その小さい不調を無視せず


自分の体と向き合い


アロマセラピーを受けていただけたら・・・


毎日元気に過ごせると なおちゃんはそう思いますにこ




しかし


インターネットって便利ですね笑


分からない成分など検索すると すごく詳しく載ってるんですよね~


詳しすぎて余計に混乱する現象が起きております笑


「ケトン」・・・


ウィキさんで調べたら


すんごい説明で脳みそがドッカンです・・・笑




・・皆さん寒いので風邪など気をつけましょうね~にへ


では~ハート