前回のweb内覧会【玄関①】の続きです。
我が家の玄関の間取りはこんな感じ。
では早速玄関ドアを開いて中へ。
まぁご覧の通りチャシロ宅は一言で言うと「白」。
壁紙は白のこんな柄のやつ(塗り壁調と言うのか?)で家のメインクロスとなっとります。
なので白くなるのは全然想定済み。
なんだけどクロスが貼られて初めて入った日は施主のチャシロも「白っ!!」と叫んでしまったほど。
まぁでも広さの割には明るく圧迫感も感じないので良かったんではないかと。
あとはこの廊下奥にある型ガラスのFIX窓。
北側ではあるんやけど日中はそれなりに光が入ってきて明るさupに貢献してくれてる。
玄関入った正面から光が入ってくれることも広いように感じる要因な気もする。
土間を上がって振り返ったらこんな感じ。
この写真だけ夜に撮影したやつ。
いい写真が夜のしかなかっただけなんやが、昼だと玄関ドアのスリットからも光が入ってきてます。
最初は土間も白系のタイルにする案があったけど、そこまで白にするのもどうなんかな?となってグレーにした。
というのは表向きの理由で本当は汚れを目立ちにくくするためだったりする。
左手には姿見。
右手にはこれまた白色の靴箱たち。
靴箱側に視点を移した様子がこちら。
そしてここの壁だけグレー系のクロス。
こんなやつ。
玄関は色合い的に結構落ち着いた雰囲気になったかと。
玄関側のトールの靴箱の中身はこんな感じで
背の低い方の靴箱の上は鍵置き場等々に使われてます。
そのさらに右側には小さめやけどコートクローク。
ちなみに今は別の収納場所に移動済。
小さいながらもこのコートクロークは作って正解だった。
前の賃貸ではリビングに放り投げられてた仕事用のカバンとか上着とかがここに納められてます。
まぁそんな大きくないから入れるものはある程度厳選せねばあかんけど。
そして玄関入って右手の壁上にはピクチャーレール。
妻が壁に穴を開けたくない派なのでチャシロ宅にはピクチャーレールが結構出現します。
とりあえず玄関は以上です。
こんな感じで伝わるのかな。
ほかの場所も引き続きupしてきます。