2019 第31回チェイスラグビーアカデミー 大船クラスレポート | チェイスラグビーアカデミー

チェイスラグビーアカデミー

チェイスラグビーアカデミーの日々のトレーニングを綴っています

 

2019年入って最初の大船クラスでした。

今年は日本で初めてラグビーのW杯が開催されます。ラグビーが取り上げられて、子供達の友達もラグビーに興味を持ってくれるかもしれません。胸を張って「ラグビーってこういうスポーツだよ」と面白いところ、楽しいところを説明してあげられるように取り組んでいきましょう。

今年も

・考えてプレーすること

・一生懸命取り組む姿勢を大切にすること

・仲間を思いやること

の3つを子供達に問いかけながら進めていこうと思います。

 

よろしくお願いします!

 

○1、2年生クラス(16:10-17:05)

 

新年から5人でクラスを進めていきます。

2年生ですが、ハンドリングやパスの感覚は長けている子供が多いクラスです。

4月から学年が上がるとグラウンドも広くなり、一緒にプレイする仲間の数も増えます。「最小限のコンタクトの中でボールの前進を止めないでスペースへボールを運ぶ」というラグビーが、今後世界の主流になると感じます。

今回は、ゲームの中である一定時間の中で1人ずつ毎回アタックに入ってもらいタッチゲームをしました。

必ず3vs2が出来るのでどこかに空いているスペースができます。

しばらくはこのゲームで余っている時の前進方法を練習していけたらと思います。

 

 

・アップ(4コーナードリル)

・BMXトレーニング

・ゲーム(3vs2)

 

 

○3、4年生クラス(17:10-18:20)

今回からシンタが仲間に加わりました。スピードがとってもあり、ゲームでも外側のスペースを走りきってトライをいくつもしていました。そのスピードを活かすボールのもらい方が出来ると、もっと良い前進が出来るのでそこを意識して取り組んでください。

アップで体の使い方がどのぐらいできるか見るために側転をやっています。茅ヶ崎クラスの4年生で倒立を上手にできる子供がいました。体操の教室ではないので、綺麗に出来る、出来るまでやるということはしませんが、タックルをしたりされたりされたりした時に地面と喧嘩しないように上手に倒れる体の使い方が大切です。肩の関節のトレーニングにもなりますのでしばらく取り入れていきたいと思います。

ゲームでは、自分で行きたい気持ちが出すぎて、ラインがなかなかできずに狭いスペースでやっていました。気持ちはわかりますが、うまく相手をかわすためにはラインを少し深く作って自分のスペースを作ることも大切です。3ヶ月後には新しい学年に上がるのでメイクラインやサポートなどの基本に戻って取り組んでいきましょう。

 

 

・アップ(体の使い方)

・BMXドリル

・ランパス

https://photos.app.goo.gl/RhMu1Ded3NydDec48

・ゲーム

https://photos.app.goo.gl/8w1ZBrKBdza7JDyG7

 

 

○5、6年生クラス(18:20-19:30)

今回もタイヨウが来てくれました。はじめに、冬休みに高校や大学生のラグビーの試合を見たか聞いたらほとんどの人が見たようです。中には花園まで観に行った子供もいました。熱心さにびっくりしました。

最初のクラスだったので、体を大きく使うことと、2vs1をだんだん難しくしてディフェンスがいたらパスすること。いなかったら自分で突破することを意識してもらうことをやりました。パスしたプレイヤーは、スイッチを切らずに連続してボールに関わること「セカンドタッチ」を意識してもらいました。ゲームのなかっでも、何度もその場面があり、スイッチを切ってしまうと仲間がパスできずにタッチされ、意識している子供はトライまで繋げることができていました。難しいステップはバックフリップパスなどは見栄えが良いですが、誰でも意識さえすれば出来ること、早く起き上がる、早くポジショニングする、セカンドタッチを意識する、など声掛けをしていきたいと思います。

 

 

・アップ

https://photos.app.goo.gl/M53XgUSNsPNAwRwp7

・BMXドリル

・連続2vs1

https://photos.app.goo.gl/xzShADzuekyCKdFx5

・ゲーム

 https://photos.app.goo.gl/Mh6xHtzc7FB4SMT76

 

 

○中学生クラス(19:30-20:40)

 

今回は、小学生とゲームを長くやったので中学生だけで特別レッスンはやりませんでした。

 

各クラス生徒は随時募集しております。

ご興味ある方は一度体験にお越しください。

以下ホームページ(URL)の一番下にスクロールすると「無料体験のお申し込み」ボタンがありますので、押していただき必要事項をご記入頂くと体験のお申し込みをすることができます。

 

https://www.chaserugby.com/school/ofuna/

 

お申し込みお待ちしてます!

 

 

 

サポートコーチ  ヒデコーチ

メインコーチ  小森