記念ディナーの帰り道、電車の乗り換えで駅の間を歩いていて見つけたワインのお店 『Re:Vini』 (リヴィニ)
ワイン買って帰ろうか~と店内に入ると、何人かの方が楽しげに飲んでいました。
こちらは「飲めるワインショップ」とのことで、色々なワインをグラス500円で飲むことができるとのこと。
何種類かあるおつまみも500円。
じゃあ、ちょっと飲んでみようよということになりました。
1杯だけのつもりだったのですが、とてもたくさんの種類があるので他のも飲んでみたいなと思い、「じゃあもう1杯♪」と追加注文・・・というのを3回くらいしてしまいました。
(ダンナさまと同じくらい飲んでました )
マスターに「何かおススメのワインを」とお願いした時に出てきたのが「自然派ワイン」という言葉。
「オーガニックワインとは違うんですか?」と聞いてみたら、「オーガニックは『ぶどう自体がオーガニック』ということで、自然派は『製法が昔ながらの自然な作り方のワイン』ということです。」という感じの説明がありました。
有機農法のぶどうに自然酵母での醸造となれば、オーガニックワインよりも天然度が高そうです
たぶん、これは自然派ワインだったと思います・・・記憶が確かなら・・・
他にも自然派ワインやそうでないワインを飲んだのですが、「ワインってこんなに味が違うものなんだ!」と改めて面白さを感じてしまいました。
日頃、こんな風に1杯ずつ飲み比べることってないですからね~。
マスターが「グラスで飲めるワインが100種類以上あります」と言っていたので、すごいな~と。
875ちゃんやMさんを連れてきてみたいわ~と思いました。
常連さんの女性やマスターのお父さん(&同級生)とおしゃべりしながら飲んで、結構長居してしまったのですが、マスターいわく「うちは飲み屋じゃなくて酒屋だから♪」
味見して気に入ったワインを買いこんで『家飲み』、というのが正しい【Re:Vini】の寄り方のようです。
笑顔がかわいいマスター
遅くまですみませんでした
お酒OKなうちに、また行きたいな