5月5日、旅行月の最終日。

吉方位の南西、中伊豆は大仁温泉に一泊旅行。

今回はダンナさまの両親と一緒です。


旅行の手配は義母がしてくれて、「集合は宿で。」ということに

なりました。


前回の中伊豆旅行は車で行ったのですが、今回は電車で。電車

ダンナさまと二人、まずは修善寺温泉を目指してみました。



途中 「田京」 という駅を通り、

「あ~、usakoさん のダンナさまの実家のあるところだ (・∀・)!」

と急に言ったら、

「はぁ~ (´□`)? 誰!?」

と訝しげでした。

(usakoさんは、パワーヨガのインストラクターさんで、アメブロでブログを

書いている方です♪ 上の青い字からusakoさんのところへ行けます。)




さて、修善寺温泉に着くとお目当ての蕎麦屋さんへ向かいました。

が、お昼時ということで、なんと20組待ち・・・ (´Д`;)

とりあえず名前を書いて、待つことに。 



近くに、道端で竹串にさした鮎を炭火焼しているところがあったので、

一本買って二人で食べました。


まだまだ時間があるので、これまた近くにあった射的をすることに。

5発ずつ打って、勝負~メラメラ

ダンナさまは3つ命中 私は、なぜか1発も当たらず汗

お店の方が、おまけで小さなクマの人形をくれました。


お腹もすいてしまったので、目指していた混んでいる蕎麦屋はあきらめて、

射的屋さんオススメの蕎麦屋で食べることに。

「せりそば」というのを食べました。冷たいお蕎麦にセリがたっぷりと載って

爽やかな味でした。



ちらっと観光もして、いよいよ 大仁温泉 に向かいます。



大仁駅からホテルまではシャトルバスが出ている、ということでしたが

バスの時間まで30分ほどあり、歩いた方が早い走る人ように思いました。

ホテルはちょっとした山の上にあり、低い山に登るという開運行動に。



ホテルに到着し、やっと義父母に会いました。

汗を流しに温泉へ。


温泉はアルカリ性単純泉。

(伊豆長岡温泉よりもとろりとしている感じがしました。)

露天風呂からは周囲の山々が見えて、絶景 音譜


夕食まで時間があり、庭を散歩しました。

日本庭園のある宿、でした。)



お魚中心のおいしい夕食(焼き魚もあり)をいただいた後は・・・



ゼクスニムト 大会~ (‐^▽^‐) 


義母がカードを持ってきていました。(私も持っていってたのですが ニコニコ


ゲームを楽しんだ後は、夕食時のビールの効き目か猛烈に眠く・・・

部屋に帰って1時間ほど寝ました。(早めに寝る、になったかな?)



本格的に寝る前に、もう一風呂・・・温泉

露天風呂から、北斗七星やお月さまがきれいに見えました。 星空

かなり運気UPした気分 キラキラ



翌朝、朝食後に再び露天風呂へ。3回入ることができました。

なんと義父はこの一泊の間に5回温泉に入ったそうです。

(家族の中で)チャンピオ~ンビックリマーク



さて二日目ののメインは、ウォーキング走る人です。(歩く、で開運♪)


大仁駅から伊豆長岡駅まで(二駅分)、狩野川沿いを歩きました。

義父母はウォーキングやハイキング大好き!なので健脚です。



てくてく

(歩く親子を激写 カメラ



周りには花がたくさん咲いていて、

聴こえてくるのは川のせせらぎと鳥の声・・・気持ちの良い道です。



山と川




歩いていくと、こんなものがありました。

          ↓

石




足ツボ


足ツボを刺激する石でした。

みんなで靴を脱いで「イタタ、イタタあせる」と言いながらも歩きます。

足裏マッサージも開運♪)



先へ進むと、今度はこんな看板が。


看板



やってみましょう。



く


一応、浮いてます。


「真剣にやってみてよ。」とダンナさま。

「やってます。」と私。


じゃあ、ダンナさまにやっていただきましょう。



かずさん


座ってるから! ∑(゚Д゚)



そんなことをしてみたり、わらびを摘んだりしつつ、

楽しく歩いていきました。



途中、伊豆洋らんパーク に寄り道。


トロピカリウムで、見事な洋らんの展示を見ました。


洋らん


入り口にスタンプラリーの用紙があったので、粗品目当てに挑戦。

カスミソウのをもらいました。

いいお土産になりました。



伊豆長岡駅に着いたら蕎麦屋さんで昼食。

私は「辛味そば」(大根おろしがたっぷり)を食べました。

酢橘や味噌をお好みでどうぞ、ということだったので

いろいろ組み合わせて食べてみました。

さっぱりとしていて美味しかったです。



後は、お土産やさんで温泉饅頭やクッキー等など

自分用・職場用のお土産を購入し、電車に乗りました。



義父母は、全く風水については知らないのですが、

結構いろいろ風水的にいいことを実践しています。

(一日目の午前中は、パワースポットの三島大社へ寄ったそうです。)


今回特に何の要望も出していなかったのですが、

南西方位に合った旅行になりました。

企画してくれた義母に感謝~ ラブラブ