親子三世代長野旅行① | ラン子のブログ

ラン子のブログ

ハワイが大好きで、たまに旅行に行きます。

基本、頭の中はハワイです( ´ ▽ ` )ノ

ハワイ以外では、料理日記等もたまに記載します☆

2024年1月17日〜21日の4泊5日で、お母さん・姪っ子・私の3人親子三世代旅行で長野県へ行って来ました。



最近は毎年行っている、長野県のやきもち家と言う古民家を宿にしている所です。



行きは新幹線で東京駅から長野駅まで。

ワクワクの駅弁は、私はこぼれいくらサーモンちらし。



お母さんは、30品目弁当。



姪っ子は、新幹線アイス。



東京〜長野は1時間42分で到着です。



長野県は、うっすら雪が残っていました。



長野駅前のドンキでビールとジュースを買い込んで、やきもち家の無料送迎バスを待ちます。



14時になっても来ないのでやきもち家に電話をすると、タクシー会社に委託したとの事。バス停前ではなくタクシー乗り場前でお待ちくださいと。

いやいやそんな連絡一切来てないし。事前連絡してよ。



タクシーも6人乗りで私達の他に2人居てギュウギュウで乗車。

今まではやきもち家と書かれた12人乗りくらいの大きめの車での送迎だったのでだいぶがっかり。

しかも去年はやきもち家近くの道の駅に寄ってくれてお土産買う時間をくれてありがたかったのに、タクシー会社に委託しちゃったからそんなのなくなっちゃったし。だいぶ切ない。



長野駅から40分程山道をいってやきもち家到着。



ウェルカムお茶と、コーヒーゼリー。

コーヒーゼリーは自家焙煎のコーヒーが作成された自慢の品っぽいです。

一昨年まではコーヒーゼリーではなくおやきでした。




お部屋に案内してもらいました。


お部屋は事前に指定していたのですが、指定していた部屋の暖房が故障していて直るかわからないので和室になると連絡があり、もし直ったら指定していた部屋に泊まれる事を電話で教えてもらっていました。



今回案内された部屋は和室。

あぁ、暖房壊れたままなんだなぁと思っていましたが、まさかの指定していた部屋にお客さんが居ました。一緒にタクシーに乗っていた人です。


え?なんで?となりましたが、とっても優しい我が家は何も言わずに和室のままにしました。


後でメールで問い合わせしてみます。宿のレビューにも書こう。

もう今回は文句ばっかり…。



切ながっていても仕方ないので、和室の庭に出て家から持って来たヒヨコちゃん製造機でヒヨコちゃんを生産していきました。



可愛いアヒルちゃん笑

景色最高。



雪はほんのり残っている程度。



部屋の庭に雪が多めに残っていたので姪っ子は喜んでいました。良かった良かった。



宿の裏は雪が多めに残っていました。



姪っ子が撮った写真。雪グミと雪のコラボ。

CM撮影の一枚みたい。

姪っ子は写真を撮るセンスがあります。



お風呂に入りました。

誰も居なくて貸し切りで大はしゃぎの姪っ子。贅沢だねぇ〜って。

露天風呂で姪っ子が雪のケーキを作っていました。アヒルちゃんを上に乗せて。可愛い♪



今回も氷柱は健在です。立派立派!!



18時から夕飯です。

今夜は私達と、タクシーに同乗していた2人組との2組だけの宿泊みたいです。


今夜のお品書き。



豪華〜!!



合鴨・信州サーモン・わさび菜・メンマ



天ぷら盛り



豚肉お鍋



舞茸の山菜煮的な



茶碗蒸し



豆腐と人参を混ぜた自家製ドレッシングで食べるサラダ



子供のお品書き



豚肉の陶板焼き



姪っ子は自分の豚肉と、茶碗蒸し2人分と、お鍋の豚肉を盛り盛り食べていました。白米も大人と同じ量を食べていました。いつもは少食なので、今日は偉い👏



夕飯後は部屋で少しごろ寝してから夜のお風呂にはしゃぎ入って寝ました。

明日は朝6時起きで朝風呂入ってから朝食です。

朝起きが大の苦手な姪っ子、起きられるかなぁ…。