大小色々網戸の張り替えです。
ご自身で張り替えされた網戸もあるけれど、
どれも押さえゴムが劣化してボロボロになっていました。
網戸のゴム、色々なサイズがあります。
一応、太いのも細いのもありますが、
これまで4.5mm以外を使った事がありません。
網戸の張り替えもよくやりますが、
経験上、100均の網戸材料は劣化が早いです。
新品の網戸も、少し保管していたら、
張り替えの時点で破れてしまいます。
今回は網もゴムも、メーカー品の良いものを使いました。
それでも凄く高い訳ではないですし、
作業も早いし、長持ちするので良い事いっぱい
最初の2辺は、網戸のフレームと網戸の目が平行になる様に意識して、
残りの2辺は、テンションをかけながら貼っています。
テンションをかける方向も、進行方向に向けて引っ張るとよれてシワになるので、
逆方向~垂直にひっぱっています。
ちょっとした事なのですが、奥が深いですね。
このオレンジ色のローラーで引っ張りながらゴムを押し込んでいるとき、
安い・保管期間のある網戸だと破れてしまいます。
慣れない方は、小さい網戸から張り替えていくといいですよ。
小さいのは張り替えやすいです。
周りの不要な網戸をカットする時は、
クロス貼りの様にまめにカッターの刃を替えて、
常に切れる状態でカットするのが大事です。
張り上がり
昨夜は、近くで花火大会がありました。
7km位離れた場所からですが、良く見えました
今年はドローンの演出もあったそうです。
打ち上げ場の近くに行った家族からの写真
人が多すぎで、もう2度と行きたくないですって
今日のにゃんこは、譲渡会のお話です。
週末は、猫の譲渡会がありました。
据置倉庫の販売店様のご厚意での開催です。
さくまくんも参加!
右から2番目の遊んでもらっている猫です。
みんなにかわいい~と言われながらエントリーは無かったそうです。
さくま君お疲れさまでした。がんばったね。