入居者さんから着信です!
洗面所周りに、アリ(蟻)が出たそうです。
アリが出ました、のクレームはこの2年で全物件から3件ありました。
1件はシロアリでない羽蟻、
2件目は大型サイズの蟻 でした。
蟻と言っても様々で、対応も変わってくるので、
会話だけでは十分に分からない事が多く、
いつも蟻の写真を撮って送ってもらいます。
高齢者には難しいお願いですが、今回は30代の若い方ですので大丈夫。
ただ、共働きで忙しいんですね。
連絡があったのが26日の夜遅く。
27日になっても写真が届きません。
27日は朝から晩まで製図の学校ですが、
先生にご理解頂き、晩御飯時までに少し早く帰らさせてもらえました。
学校が終わってから急ぎバイクを走らせ、
蟻の駆虫剤を買いに行きました。
入居者さんはお留守でしたので、
ポストへ屋内用の駆虫剤をお届けし、
外側から建物の外周にぐるっと、虫よけを散布しました。
ついでにいつもの様に草がボーボーに生えて来ていたので、
草刈りと除草剤も散布しておきました。
(このお家だけ草刈りサービス)
使った薬剤はこちら↓(磐田の大家さんへ)
でも、アリは殆どみかけなかったなぁ。



無事帰宅。
何とか時間通りに晩御飯を作る事が出来ました
忙しかった。
入居者さんへ先程行った事を報告しました。
その後蟻の写真が送られてきたのですが、
これだけでした 一般的な小さなアリですね。
私が薬剤を持って行った時には、既に死滅していなくなっていたそうです。
蟻のクレームは色々ですが、
こんな小さなちょっとの蟻でクレーム電話
と、正直思ってしまう所はあります。
殆どの入居者さんは、小さな蟻位ならご自身で駆虫しておられます。
でもクレームは頻繁ではないですし、
変わった方ですが、いい入居者さんです。
今回の30分ほどの作業で、月7万円も頂けるのです。
ご本人は苦痛に感じておられるのですから、
笑顔ですぐ対応、が一番大切だと思っています
ジム通いその後。忙しくても頑張って続けています。
ずっと続けると、益々良い事ばかり。
あれだけ製図をやっても、肩こりゼロで、体調もとても良いです。
脚が良い感じなので、一段重いウェイトを担いでみました。
これでスクワット97kg です。
後3kgで100kg、ウッと感じる程重いです。
でもちょっとはしゃがめました。
やってみて感じたのは、これ以上は「ベルト」が必須だという事でした。
ベルト、買おうか悩むところです。(毎回持って行く必要がある)
よく考えたら、私の体重が50kg位なので、
自分を2人、肩車してスクワットしている感じですね。重い筈だ。
久しぶりに懸賞に当選した様です。
ブルマンコーヒーのドリップ 嬉しい!