錆が発生した給湯器を交換する | 不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資、大好き! バイクも大好き! 
分電盤や給湯器交換から、バイクのピストン交換まで、
出来る範囲で何でも自分でやるのがモットーです。 
不動産管理・リフォーム・整備、時に子育てネタもあります♪

絶賛リフォーム中。

あれもこれも気になって、

あれもこれもやってしまいますあせる

 

どこからGの死骸が現れるか分かりません滝汗

もう、びっくり箱ですね。

 

今回はこちら下矢印

別の戸建てに付いていた給湯器を

再利用していたものです。

 

製造後13年経過しているので、

今のうちに交換です。

 

やはりPS内に入っている給湯器は、

故障が少なく長持ちする事が多いと思います。

 

ここは日光雨風が直接当たるので、

この通り、外も中も錆が見られます。

取り外しました!

今回はパロマをチョイス。

¥24,000 程でした。

 

給湯のみですので、

難なく交換完了音譜

あっ、フレキ金具の断熱材がまだでしたね。

まだまだ暑いので、入居までに忘れず取り付けます。

 

それにしても今日の気温は34℃あせる

以前ほどの照り付ける感じは無くなりましたが、

それでも暑い滝汗あせる

一体、いつになったら涼しくなるんだろう。

 

 

 

最後に、今日のにゃんこ。

昨日お見合いに参加したさちおくん。

 

結果は、当初予定されていた別の猫になったそうです。

さちおくん、急がなくても大丈夫グッ

抱っこされてもほんとに噛みません。

飼いやすい猫と言うのは、

さちおくんの様な猫の事を言うのかな。

そう思います。