昨日24日は、
先月受験した消防設備士の合格発表日でした。
昼12時ネットで発表されます。
ドキドキしながらパソコンを立ち上げました
無謀にも3種類を申し込んで、
勉強期間は1か月ちょっと。
結果出ました!
まず、乙種7類。
漏電火災警報器の試験です。
結果は…
………
やった 番号ありました!
合格頂きました。
次に、乙種4類。
自動火災報知設備、火災報知設備、ガス漏れ火災警報設備の試験です。
乙種は、合格するとこれらの点検を行う事が出来ます。
結果は…
………
やった~ 番号ありました!
合格頂きました。
最後に大物。
甲種4類。
乙種4類と同じく、
自動火災報知設備、火災報知設備、ガス漏れ火災警報設備の試験です。
甲種種は、合格するとこれらの点検と更に工事まで行えます。
独特の暗記が多く、ボリュームがある試験でした。
結果は…
………
……………
やった
3種類とも合格頂きました!!
嬉しい~!
消防設備士試験は、
試験問題の持ち帰りが出来ず、速報もありません。
発表日当日まで、結果が分かりませんでした。
もし不合格なら、
またこのボリュームを勉強し直す必要が出てきます。
この試験、覚える事が多く、
暗記した事を継続して覚えるのが難しい内容。
またこれを勉強するのは大変な事で、発表までドキドキでした。
いつでも勉強を再開できるように、
付箋も外せませんでした。
発表後、全ての付箋を外して、
この本は終わりになりました ホッ
次の試験本も購入しました!
火災報知器とはまた違う内容です。
頑張ります
最後に、今日のにゃんこ。
今日の夜に里親さんの所へ行くエスタック君です。
膝の上で仰向けで毛づくろいをするなんて、
無防備過ぎてほんとかわいいです
あと少し、いっぱい触れ合っておきます。