6年間無清掃エアコンのクリーニング【閲覧注意!】 | 不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資、大好き! バイクも大好き! 
分電盤や給湯器交換から、バイクのピストン交換まで、
出来る範囲で何でも自分でやるのがモットーです。 
不動産管理・リフォーム・整備、時に子育てネタもあります♪

昨日糊付けしたクロスを積んで、

現場に行きました。

 

クロス貼りも暑く、

部屋にはエアコンがあるので、出来る事なら使いながら貼りたいものです。

 

でもこのエアコン。

6年間一切ノーメンテ・フィルターも見た事が無い(退去者弁)。

そして喫煙者。

 

部屋の悪臭も強く、

先にエアコンクリーニングをする事にしました。

 

 

6年間フィルターも見た事がないなんて。。。

嫌な予感しかしません。

 

恐ろしいびっくり箱です滝汗

前のパネル、開けますよ、、、。

 

以下、閲覧注意です。

苦手な方は閉じてくださいね滝汗滝汗

 

 

 

 

 

げっ滝汗滝汗滝汗

真っ黒で悪臭を放つホコリの塊が、

至る所に付いています。

ホコリの厚さはなんと、1.5cm滝汗滝汗滝汗滝汗

よくぞここまで放置していて、

何とも無かったものです。

アレルギー症状とか出ていても不思議ではありません。

 

 

まずは勇気を出して笑

フィルターを取り外します。

 

洗浄!キラキラ

下矢印フィルターを取り外した後のエアコンはこちら。

分かりにくいですが、プラスチック部分全体がヤニで変色しており、

黒いホコリの塊も多量。あちこちにあります。

 

洗浄用カバーをかけて、

業務用薬液で洗浄しました。

 

下矢印すごい汚れの廃液です。

業務用エアコン洗浄剤は、

このおぞましい汚れも液を吹き付けていくだけで、

どんどん落ちます。

プラスチック部分の汚れも一瞬で落ちます。下矢印キラキラ

洗浄液はアルカリ性なので、

中和剤を使って、中和させます。

廃液もリトマス試験紙を使って、中和を確認してから廃棄します。

 

エアコンのドレンホースからの廃液も、

先にビニール袋を2重にして漏れない様にします。こちらも中和します。

 

ビフォー、アフター、頑張ったので見てやって下さい笑い泣き

ビフォー下矢印

image

下矢印アフターキラキラ

別段ですが、以前、別物件でリフォームをしている時、

残置物のエアコンに、入居予定者の方が洗浄手配をし、

業者さんが来ていました。

 

真横で作業していたのでずっと見ていたのですが、

真っ黒のアルカリ性廃液を、

そのまま外の庭に捨てていたのでびっくりしましたびっくり

(あのくすみと洗浄具合は中性ではないと思います)

自宅のエアコン洗浄、色々な業者さんがいます。

お気を付けくださいね。

 

リトマス試験紙です下矢印

夏休み期間は、どうしても現場時間が短くなります。

臭いが消え、涼しくなったお部屋でクロス貼りもやりました。

もうちょっとかかりそうです。

 

 

最後に、今日のにゃんこラブラブ

ねえ、ねえ。出して。

この後部屋中を駆け回っていました爆  笑