以前のブログにも書いたことがありますが、
亡き義父は、大工さんでした。
遺品の工具が今も色々あるのですが、
眠っていた工具があるので、出してきました。
MAXの釘打ち機ですよ
注油と拭き掃除後ですが、キレイ
既に同サイズの高圧を持っていますが、
もう1台あっても良いかも?と思い、
コンプレッサーに接続してみました。
加圧してしばらくすると、プシューーーーー!
勢いよく空気が漏れるではありませんか!
漏れているのは、赤いお尻の部分です。
分解してみました
何と、中身は固まったグリスだらけ。
あちこちで固着しています。
イソジンシュガーに似ています(分かる方には分かる笑)。
この、丸い部分の中にバネが入っているのですが、
その部分が固まったグリスで埋まっています
まさに固着!(最近固着が多いですね)
色々な洗浄剤や工具、紙やすりも使い、清掃していきます。
ひえ~~
こうして清掃した後です
この作業、バイク整備に似ています。
組み立てると、驚くほど心地よく、「パチン」と部品がつながりました。
よーし!
これで漏れなくなるかな
と思って、再加圧したところ、、、
再びプシューっと漏れてきました
清掃した部分にパッキンがあったので、
多分それだと思うのですが、
もういいかなぁ。
この未使用のゴーグルが何ともレトロで良い感じです笑
教訓として、
エアーツール、電動工具は、
やはり定期的にメンテナンスをすべきだと感じました。
最後に、今日のにゃんこ。
近日、お見合いのお話が来ているいろはちゃんです。
本日体重978g。好奇心旺盛ですよ