27日と28日の内容一部です。
レンジフードのダクト。
外壁側がオープンのままですので、
ガラリを取り付けていました。
ところがこのガラリ、
とても高い所にあります。
10cm幅ほどの、高さ2mはある塀の上に立っての作業![]()
自分の視界からだと更に1.5m位高くなるので、
怖さ満点
大工さんに心配されながらも無事取り付け完了。
28日からは大工さんはお正月休みです。
溜まっていたゴミの整理をしました。
空き缶(私が片づけますので置いといてくださいと言っています)
がいっぱい
沢山現場に入って下さっていた証です。感謝です。
中を洗って洗浄していると、ご近所のおばあちゃんが登場。
『あら~空き缶がいっぱい。
ねえ、アルミ缶あったらちょうだい。』
ほとんどがスチール缶だと思いますよ、と伝えると、
買い物に行かれました。
そして、依頼を受けていたボードや材木を搬入していると…
道路の端で、おじさんがじ~っとこちらを見ています。
年齢にして60歳前後。
小太りで背は私より低そうです。
現場に興味を持っておられる通行人へは
ご挨拶をするのですが、
余りにもじ~っと見るので、気にせず搬入していました。
かれこれ10分位経過したでしょうか。
おじさん、まだ見ています。
ちょっと、気持ち悪いです。
すると、車の中の何か道具を片手に、
『あ~ちょいとお節介すいませんね~』
と言って、玄関ドアの前まで近寄ってきました![]()
『このドア、ちょっと見せてや』
と言いながらグリーンレーザーを出して、
垂直を出し始めました![]()
『このドア、傾いとるで。あ~壁が傾いとるんや』
『こんな傾いとったら、転売した時、クレーム出るで』
どうやら建築関係の人のようです。
『ドアは、大工さんがきち~んと垂直を出して、
取り付けてくれていますよ。
家は3cm程の傾きはありますから、水平にしてもらってるんです。
この家は転売ではないんですよ。』
更に話を聴いていると、
この近辺の住宅の転売を多数やっている業者さんでした。
築古で3cmの傾きを恐れてどうする。
きっと、この家が欲しかったんだろうな。
まあでも、気になったので、教えて下さったのだと思います。
その後、買い物を終えたおばあちゃんが再びやってきて、
『アルミ缶あったか?』
と聞いてきました。1kg集めて持ち込んでも200円程しかもらえません。
何故そこまで欲しがるの![]()
![]()
![]()
最後に、今日のにゃんこ。
げんくんです
昨日、去勢手術を終えました。
痛くないのかな、元気いっぱい走り回っています。







