コストコ会費の元が取れると思う事 | 不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資、大好き! バイクも大好き! 
分電盤や給湯器交換から、バイクのピストン交換まで、
出来る範囲で何でも自分でやるのがモットーです。 
不動産管理・リフォーム・整備、時に子育てネタもあります♪

コストコの会員になってから

早くも4か月が経過しました。

 

近くを通る機会が多いのと、

一部お得な商品があるので、

1~2週間に1回は行っています爆  笑

 

混雑が苦手でこんな時期ですので、

平日の朝一番に行くことが多いです。

 

店舗で販売されている商品は、

全て安いとは思いませんが、

スーパーの底値と変わらない商品があるのと、

ここでしか買えない商品があり、

決まったものを買っています。

 

「ここでしか買えないもの」

と言うのは強いですね。

 

不動産でも、

オンリーワンを意識していきたいものです。

 

さて本題です。

私の場合。

コストコ会員の大きなメリットと感じるのは、

ガソリンです。

以前ブログにも書きましたが、

入会したきっかけもガソリンが安いと聞いたからでした。

 

これが今日入れたガソリンの価格です。下矢印

自宅の近くでよく利用していたスタンドより、
平均8~10円/L安いです。
 
我が家は年間800~900Lのガソリンを、
地元のスタンドで給油しますので、
それだけで6400円~9000円 安くなります。
 
更に給油し続けて分かった事
燃費が良くなります。
どの車両も、納車日以降ずっと燃費統計を取っていますが、
3~5%燃費が良くなっています。
 
仮に平均140円/Lで1年間給油し続け、
900L消費したとすると、
126,000円。
これで4%の燃費改善が得られると、5040円。
 
上記のガソリン代そのものが安い事を含めても、
私のビジネス会員、年会費4235円は十分元が取れます。
 
あっ!以前書いたコストコネタで頂いたコメントに、
ふるさと納税で会員権がもらえると言う事を教えて頂きました。
ふるさと納税も良さそうですね。
 
お姉ちゃんの受験関係で、
二条城まで行きました。
堀の周りを歩く遊歩道です。暑かったあせる

最後に…

今日のにゃんこビックリマーク

 

どう見ても、

イチゴ味のチョコレートにしか見えません。

アポロのピンクの部分かな爆  笑

このぷにぷには、たまりませんラブラブ