ベニヤにアク止めシーラーは必須 | 不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資、大好き! バイクも大好き! 
分電盤や給湯器交換から、バイクのピストン交換まで、
出来る範囲で何でも自分でやるのがモットーです。 
不動産管理・リフォーム・整備、時に子育てネタもあります♪

もう5年にもなるとはびっくりびっくり

過去の記事です。

テレビ局からも画像を使いたいと申し出が出た事が何回かあった、

古いけれど人気の記事です。

この経験から、

クロス下地がベニヤの時は、

アク止めがとても大切なことを実感しています。

 

昨日のクロス仕事の続きです。

先にアク止めが必要な部分にアク止め剤を塗ります。

刷毛とローラーを使い分けて塗ります。

水性ですが、この季節ですので、

パテを打っている間に乾燥してしまいます。

 

パテもすべて完了!

パテが終わったら、

乾燥した部分のベニヤに、

もう1回アク止め剤を塗りました。

 

これでアクは、まず出ないでしょう。

 

そして、画像のボードでない部分を、

ひたすらクロス捲りあせる

 

今日のノルマ達成!

クーラーを効かせてくださっていたお部屋で、

とても体が楽でした。

ありがたい事です。

 

 

さいごに…

今日のにゃんこ!

 

こちらのいなり君、

日曜日にトライアルに行ってしまう予定です。

家族全員、いなり君が大好き。

ずっと抱っこしているのに、嫌がらずにくつろいでくれます。

 

そんないなり君。

実はこっそり、

1年半ほど前からハマっている

『にゃんこ大戦争』というアプリゲーム。

(ご存じで無い方も多いと思いますが、

こんなのもあるのかと軽い気持ちで読んで頂ければありがたいです)

 

にゃんこ大戦争をじっと見つめるいなり君。

「にゃんこ砲」と呼ばれる、

敵を一掃できる武器のボタンを、

敵が殆どいない時に押してくれましたびっくり

あーにゃんこ砲 発射されてしまったあせる

かわいすぎるいなり君です。