ユニットバス系完成!大工のアキちゃんに習う | 不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資、大好き! バイクも大好き! 
分電盤や給湯器交換から、バイクのピストン交換まで、
出来る範囲で何でも自分でやるのがモットーです。 
不動産管理・リフォーム・整備、時に子育てネタもあります♪

解体から始まった、

在来工法風呂からユニットバスへの交換。

 

ついに終わりとなります。

 

入り口の隙間を埋める作業です。

imageimage

隙間がぽっかり開いています。

 

 

今日はなんと!

大工のアキちゃんが来てくださいましたキラキラ

 

 

アキちゃんが色々な事をこなす多能な方なのは、

ダイちゃんのブログで良く知っているのですが、

今までお会いしたのは本当に短時間だけ。

この日をとても楽しみにしていました音譜

 

 

さて、どうやって隙間を埋めるの!?

 

地面のブロックから始まり、

枠を作っていきます。

image

大切な部分はレーザーを使って、

とにかく歪みなく、垂直に。

 

重要な所には時間を使うけれど、

とにかく材料のカットが早い早い。

メリハリがあります!

 

うまく文章に出来ませんが、

私には到底出来ない丸ノコカットをしておられましたびっくり

 

すごいなあ~!

 

 

ボードを張っていくアキちゃん。

image

下矢印この「枠」へのおさめ方が上手い!

image

ボードもみるみるうちに張れました!

image

床は重ね張りして補強

image

梅雨入りで湿度が高く、

汗だくになりながら頑張ってくれました。

 

 

夕方、

私は晩御飯の支度などがあるので、

先に帰ったのですが、

その後、疲れた中、

現場を綺麗に片づけて、清掃してくださいました。

現場のお片付けと清掃が出来る業者さんこそが、

本物のプロだと私は以前から思っています。

素晴らしい職人さんです。

 

 

 

お昼は一緒にランチに行って、

学び多い、楽しい一日でした。

アキちゃん、暑い中本当にありがとうございましたお願いキラキラ

 

 

在来⇒ユニットバス、

重労働ですが、涼しさに助けられたのもあり、

とても楽しかったです!

 

またやりたいなぁ照れ