週末の夜8時頃。
入居者さんから連絡が入りました。
『突然玄関の鍵が閉まらなくなりました!』
夜の8時。
このままですと、玄関ドアを施錠しない状態で
夜を過ごさなければなりません
幸いにも物件はすぐ近く!
『30分以内にお伺いします!』
すぐに工具と鍵用の潤滑スプレーなどを急ぎ準備して、
バイクで入居者さん宅へ。
バイクで5分で到着!
こちらの鍵です
最初に連絡を受けた時の状況では、
ただの「油切れ」だと思いました。
到着後、鍵用潤滑スプレーをしっかり注入しました。
動きは滑らかになりました。
何回か回していると、鍵がかかる様になりました。
それでもやはりどこかでひっかかります。
鍵を取り外し分解。注油しながら色々調べました。
分かったのは、上側の丸い穴のひっかかりです。
入居者さんへは、
コピーの鍵を2本渡していました。
入居時、何も問題なく、スムーズに4年以上使用できていました。
大家側は、マスターキーを1本とコピーの鍵を1本持っていました。
試しに、マスターキーでシリンダーを回してみると…
大変スムーズに問題なく回りました



予測ではありますが、
長年の使用により内部の僅かなガタつきや摩耗。
そして油切れが発生したのだと思います。
そんな時にはっきり分かるのが、
マスターキーとコピーキーの違い。
最初は問題なく使えていても、
やはり精度はマスターキーに劣る、という事です。
鍵は1本あれば大丈夫との事でしたので、
まずはマスターキーをお渡ししてきました。
これで問題が発生したら、
その時は鍵丸ごと交換しましょうとお伝えしました。
夜間の鍵緊急対応。
火災保険にもついているのですが、
実際に鍵屋さんを手配すると、
翌朝になるとか、
すぐに来れないとか、
高額になる事などが予想されます。
それは当然の事ではありますが、
近くに物件があって、
夜間でもすぐに自分で対応できるのはやはり良い事だと思います。
昨日の現場。
壁は四方すっかり綺麗になって、
浴室ドアの分解が面白くて夢中になっていました。
浴槽も取り外しました。
そうこうしている内に、
新しいキッチンが到着しました
今日の浴室は片付けメインで短時間で完了になりそうです。
キッチンの取り付けもやってしまおうと思います。