浴室の壁塗装と混合栓交換 DIY | 不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資、大好き! バイクも大好き! 
分電盤や給湯器交換から、バイクのピストン交換まで、
出来る範囲で何でも自分でやるのがモットーです。 
不動産管理・リフォーム・整備、時に子育てネタもあります♪

浴室の原状回復ですルンルン

タイル部分も目地が汚くなりますが、

やっぱり「壁」は汚いですあせる

2019100116520000.jpg2019100116540001.jpg

実物はもっと汚いです。

塗装しますウインク

 

面倒でも養生をしっかりした方が早くてキレイキラキラ

 

下矢印上半分と天井の塗装。アフターです爆  笑

2019100116540000.jpg2019100116530003.jpg

壁の塗装だけですと時間があまるので…

 

浴室の混合栓交換をしました。

下矢印古い混合栓です

2019100116530002.jpg

取り外して、サーモスタット混合栓に交換します

2019100116530001.jpg

それにしても、

この一か月、毎週のように混合栓の交換をしています。

この3週間で交換4個目爆  笑

 

ずっと前、初めて交換した時は

1時間くらいかかりましたが、

さすがに慣れました。

今回は、交換時間15分爆  笑 笑

 

2019100116530000.jpg

あとは、コーキングや目地の打ち直しと、

給湯器関係が残っています。

 

下矢印これ、古い戸建てで良く見かけます

2019100116520001.jpg

今はまったく使っていない、

隣接タイプの追い炊き釜などに使うハンドルです。

電源が不要で、電池だけで起動するある意味優れもの。

 

これも取り外そうと思います。

 

今日は塗装と混合栓で、

少し早く帰宅出来ました。

 

今日も空調服大活躍。

暑かったですね~あせる

お風呂に入ってスッキリですキラキラ