下道で交通費を浮かすのは好き♬ | 不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資、大好き! バイクも大好き! 
分電盤や給湯器交換から、バイクのピストン交換まで、
出来る範囲で何でも自分でやるのがモットーです。 
不動産管理・リフォーム・整備、時に子育てネタもあります♪

子供が出場するので、今年も、
そろばんグランプリジャパンと言う
そろばんの日本一を決める
大会に行ってきました爆笑
場所は神戸を過ぎ、
更に明石海峡大橋に近いアリーナです。


自宅から会場までの距離は片道75キロ。
往復150キロにもなります。

ここまで移動するのに、
どうやって行くか。

いろいろ考えました。


①電車で行く→家族4人全員で行くと
交通費が往復6300円かかります。
所要時間は自宅から現地まで片道2時間。

②車で高速道路を使っていく
→高速道路料金とガソリン代を合わせると
往復7500円になります。
パーキング合わせて8000円。
所要時間は自宅から現地まで
片道1時間30分。

③自家用車で、下道を使っていく。
→往復の移動距離約150キロ。
往復の軽油代約2100円で移動できます。
パーキング合わせて2600円。
所要時間は自宅から現地まで
片道2時間45分。

朝8時には
到着しなければなりません。
どの移動方法を選びますか?


電車は、時間に正確で安全ですが、
荷物が多く、そこそこ費用がかかります。

高速道路は、早く移動でき、
しかも朝の貴重な時間を
節約することができます。
しかしながら交通費7500円は痛いガーン

下道ですと、高速利用より
1時間15分早く出発しなければなりませんが、5400円浮かせることができます。
1時間あたり4320円の
アルバイトとも捉える事が出来ますチュー

朝早く出発すると、
の交通ラッシュを
避けることもできますね。

今回こんな訳で、
朝4時に起きて、
気長に運転して来ました。

やはり近くはないですねアセアセ
運転は好きですが、
体調がいまひとつで疲れたものの、
マイペースで移動出来ますし、
安く移動出来るのは何よりですルンルン


最後に、
そろばんグランプリジャパンの
読み上げ算、
日本一決定戦の動画を載せます。

この読み上げ算を正答する方は、
日本一レベルです。
小学生も正答する子がいますびっくり

そして、先生の読み上げも、
トップクラスですキラキラ
本当に凄いですよ。
宜しければご覧くださいね爆笑