恐ろしい音のする混合栓二台 原因判明完結♬ | 不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資、大好き! バイクも大好き! 
分電盤や給湯器交換から、バイクのピストン交換まで、
出来る範囲で何でも自分でやるのがモットーです。 
不動産管理・リフォーム・整備、時に子育てネタもあります♪

前回の記事はこちらです

お湯を出した時だけ、
まるで汽笛のような
恐ろしく大きな音のする混合栓。

しかも、
キッチンも、浴室も、
同じ様な音がするのですびっくり

音のする場所も断定しにくく、
非常に分かりにくいです。

壁の裏からも音が聞こえる感じがします。


さて、
水栓の音ですが、
調べていると、
高い音、低い音、
ウォーターハンマーの音、
色んな音がする場合があるようです。

今回は、低い大音量タラー

水圧で、
何かが震えて共鳴しているのだと
思われます。

壁裏の給水管トラブルだったら、
修理は手間ですガーン


原因は…?

ガス開栓のお兄さんが、
同じ配管工事部に聞いてくれた結果…



「劣化により、水栓のパッキン類が劣化して、水圧がかかった時に音が鳴る」


との事でしたびっくり


えっびっくり
パッキンですか?

しかも2つの混合栓同時に?



解決策として、
まずは水栓を新しいものに
交換すれば良いそうです。


音は水栓以外の部分から
聞こえる感じがします。

水栓交換だけで、
本当に、直るのでしょうか? 


下矢印どちらにしても交換するつもりでしたので、交換しました。

キッチンの混合栓交換
下矢印新品になりました 
下矢印浴室の混合栓
下矢印新品へ

交換が完了したら、
いよいよお湯を出します!

果たして、恐ろしい音は直るのでしょうか?


結果…


音は皆無に❗️


見事に直りましたびっくり


こんな事もあるのですね!
またひとつ、勉強になりましたOK