足場最高!塗装職人さんと現場入り | 不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資、大好き! バイクも大好き! 
分電盤や給湯器交換から、バイクのピストン交換まで、
出来る範囲で何でも自分でやるのがモットーです。 
不動産管理・リフォーム・整備、時に子育てネタもあります♪

最近、とても良い天気が続いています爆  笑

お蔭で、外壁塗装もテンポよく進み、

もう、週末には足場を解体してしまうんだそうですあせる

 

残念笑い泣き

 

今の内に、足場を楽しまなくてはラブラブ

 

職人さんの休憩中に、

足場を登って行きます。

2018103021580001.jpg

この足場、10m近く?

屋根の形状で、

結構な高さがあります。

 

でも、網が張り巡らされていますし、

足場の幅も狭いので、

意外と怖くありませんニヤリ

 

家の周りをぐるぐる回りながら、

色々な部分をチェックしていきます。

2018103021580000.jpg

屋根も塗装しました。

こうして登って、屋根馬がかなり傷んでいる事が分かりました。

 

テレビアンテナも交換する事に決めました。

 

塗装職人さんと一緒に現場に入ると、

外壁塗装の流れや方法、塗料など、

色々な事が分かり、教えてもらえます。

 

下矢印職人さんが、

養生シートに落書きしてる 笑笑

2018103021590000.jpg

下矢印室内の壁から、謎のケーブルが出ていました。

外壁側から見て見ると、

テレビアンテナにもつながっていないケーブルが3本。

 

こう言った不要なものは、

基本的に自分で見つけて指示をしなければ、

職人さんはそのまま塗装してしまいます。

 

今回、1回目の塗りで発見できたので良かったです。

 

築古戸建ては、

こう言った事がよくあるので、

やはり自分の目で色々な部分をチェックする事が

大切だと思います。

 

下矢印これ!どこか分かりますか?

職人さんのワンボックスの屋根に付いたキャリアの上に、

私、乗っていますチュー

 

いい眺め~ルンルン

2018103021560000.jpg

目的は、高所に付いた古い照明の撤去です。

照明、大仏様の頭みたいチュー

2018103021570000.jpg

照明を取り外し、ケーブル2本出して、

ビニールテープで絶縁しておくと、

やはり塗装はしやすいようです。

新しい照明に交換した後も、塗装が綺麗なのです。

2018103021570001.jpg

こちらは脚立。どんどん取り外しては、絶縁。絶縁。

 

ボード張りもガンガンこなしました。

2階の2部屋あとちょっと!

下矢印余りの小さなボードも、

 ゴミにしてしまうと産廃に。使うと壁になります。

 出来るだけ使うようにしています。

週末の足場撤去までに、

やる事満載です!

 

しっかりチェックして、

見逃しの無い様に頑張りますグッキラキラ