大工道具を頂けるということ | 不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資、大好き! バイクも大好き! 
分電盤や給湯器交換から、バイクのピストン交換まで、
出来る範囲で何でも自分でやるのがモットーです。 
不動産管理・リフォーム・整備、時に子育てネタもあります♪

先日から、

時間のある時に行っている

お友達のご実家プチリフォームニコニコ

 

先日お伺いした時に、

良かったら使ってねと、

お母様から大工道具を頂きました。

 

亡くなられたお父様の趣味が日曜大工で、

使用されていた道具との事です。

 

お邪魔する度に本当にひしひしと伝わってくるのが、

お父様が本当に素敵な方で、

ご家族みんなが心から大切に想っておられると言う事。

 

大切な方が使っておられた、

道具を頂けると言う事。

お気持ちありがたく、大切にしたいと思いました。

 

早速、全てお手入れをして、

道具ロッカーに並べました下矢印

2018051117500000.jpg

下矢印ペンキは、持っていない色でした。

ありがたいですウインク

私の義父は、工務店大工さんでした。

10年前に亡くなられた時にも、

(当時は、私は大工仕事は殆どできませんでした。

今も生きておられたらといつも思います)

大工道具を頂き、

今も全て、きちんと拭いて、磨いて、お手入れをして、

いつでも使える様にしてあります。

下矢印カンナだけで、こんなにあるんですよびっくり

流石大工さんキラキラ

亡き実父が使っていた金槌もあります下矢印

いい味出てますでしょう。

2018051117490000.jpg

今もバリバリ現役ですキラキラグッ

 

人が亡くなっても、

その方は、人の心に、道具に、生きています。

 

リフォーム道具は宝物。

これからも大切に大切にしていきますウインク