元は和室

大量の障子が、不要になります



処分方法は、いくつかあります。
地元の持ち込みで、
一枚辺り、大きさにより、
200〜350円の処分費用がかかります

5000円近くもゴミにお金を払いたくない

ふたつ目は、
小さく裁断して、ゴミ袋に入れて、
燃えるゴミでの処分。
ちなみにですが、
障子一枠は、45リットルゴミ袋に、
ちょうど入ります

でも、ゴミ袋18枚になります

裁断の木屑も出ますし、
この処分方法も却下。
最後の頼みの綱は…
アレしかありません

地元情報サイト

以前も、
畳を無料で処分出来た事がありました。
今回の障子は、
1/3くらいは、木枠部分が、
あちこちバキバキに割れています

こんなの、
貰い手が現れるのでしょうか



半信半疑で、
差し上げますに掲載しました。
そして結果…
掲載後、30分ほどで、
数件のお問い合わせが入りました

結局、四件の問い合わせが入り、
すぐに、取りに来られました

不思議なのは、
この瑕疵あり障子の使い道。
取りに来られた方に聞いてみると、
ご自身でDIYされていて、
仕切りに必要との事でした。
色んな需要があるものですね

物件も、
障子が無くなってスッキリ



最高の処分方法だと思います
