☆インターホン電源作り スイッチ・照明新設DIY完了編☆ | 不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資、大好き! バイクも大好き! 
分電盤や給湯器交換から、バイクのピストン交換まで、
出来る範囲で何でも自分でやるのがモットーです。 
不動産管理・リフォーム・整備、時に子育てネタもあります♪

前回の記事はこちらです⇒インターホン電源作り

 

リビングのペンキ塗りをしている時に、

ふと、取り外したインターホン部分を見ていると、

電源が来ていない事に気が付きました目

 

モニター付きインターホンを付けたいので、

急遽始まった電気工事の続きですニコニコ

 

施工内容

星インターホン部に電源ケーブルを作る

星ダウンライトを2か所新設する

星ダウンライト用スイッチを新設する

星引っ掛けシーリング(丸)へ交換

星スイッチをコスモワイド(ホタル)へ交換

 

下矢印施工前は、こんな感じです

下矢印ダウンライトの孔を、二か所開けました

このダウンライトの孔を利用して、

天井裏にケーブルを通線していきます。

 

下矢印ダウンライト新規取り付け。

離れたインターホン部分に、

接地線を持って行くので、

通常のダウンライト工事より線が多いです。

 

照明とスイッチから、

電源を取る時は、この作業が手間ですあせる

2018012916290001.jpg

下矢印上の穴が、

電源の来ていなかったインターホン部分。

無事、電源ケーブルが2本通りました。

これでいつでも、

モニター付きインターホンが付けれますウインク

2018012916280000.jpg

下のスイッチは、

元々リビングの2つでしたが、

ダウンライト用を1つ増設して、

ホタルスイッチにしました。

のちほどクロスを貼ってから、

プレート(カバー)を付けます。

 

下矢印動作確認OK爆  笑ひらめき電球

2018012916290000.jpg

忘備録

かかった時間

1回目⇒30分

2回目⇒2時間15分

合計2時間45分

 

かかった費用

ひらめき電球ホタルスイッチ¥285×3個

ひらめき電球スイッチ枠、金具¥52

ひらめき電球ダウンライト¥1321×2個

ひらめき電球引っ掛けシーリング丸 ¥108

ひらめき電球ケーブル⇒余りを使用

⇒合計¥3372

 

この工事、

電器屋さんに頼むと、

まずまずのお値段がすると思います。

時間もさほどかからず、

コストパフォーマンスの良いDIYです。