2011年7月、
アナログから地デジ放送に切り変わりました。
まだ7年も経過していません。
中古物件を購入すると、
アナログのままだったり、
デジタルとアナログが共存していたり…
色んな状況になっています。
ひとつ言える事は、
TVの電波チェックは必須![]()
と言う事です![]()
この家は、
各部屋にTV端子が付いていますが、
今から30年弱前の古い端子。
そして、1階2部屋部分のみ、
エアコンの孔から、
TVのケーブルがそのまま入って来ています![]()
早速電波チェック![]()
こちらは、エアコンの孔から入ってきている
同軸ケーブル。
電波状況…
OK。
それにしてもこの孔、
正面から見ると、
こんな感じです![]()
室内から室外へ、
ななめ45度に、
孔が開いています![]()
![]()
どうしてこんな穴を開けたのか不思議です。
ずっとこの孔がオープンになっていた為、
購入時、虫が沢山侵入していました![]()
エアコンの孔から、
ブラ~ンとTVケーブルが
垂れ下がっているのは、
どうにも見過ごせません![]()
各部屋にある古いTV端子は、
全てLo(電波が届いていない)でした。
地デジ壁面端子化しようと思います![]()

