色褪せ雨戸のペンキ塗り  | 不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資、大好き! バイクも大好き! 
分電盤や給湯器交換から、バイクのピストン交換まで、
出来る範囲で何でも自分でやるのがモットーです。 
不動産管理・リフォーム・整備、時に子育てネタもあります♪

今日は一日曇り。

湿度は高いけど、風があって、

涼しい~♪

 

古くなって、色褪せた雨戸の塗装をしましたウインク

下矢印こんな感じです。

DCIM0721.jpg

上矢印外壁のチョークサインじゃないですが、

触ると白い跡が付きます。

色は、本当に迷ったのですが、

ブルーグレーにしました。

青と黒系が混ざった様な色です音符

 

ペンキ塗り、マスキングは嫌いだけど、

塗る事自体はとても好きです口笛

 

今回の塗装は勿論、

DIYリフォーム全般でもそうなのですが、

私のこだわりがあります。

 

それは、

もし、ご近所の方にこの仕事を依頼されたとして…

自分で仕上げた仕事に対して、

お客さんが通常の業者の値段を払ってくれるか、

と言う事です。

 

即ち、仕上がりが、

プロの仕事に匹敵する価値があるかはてなマーク

 

ん~何だか変だなニヤニヤ

まあ、これくらいいいかDASH!

で終わっていないかです。

 

勿論、全てプロの様には仕上げれません。

でも、そんな意識で仕上げないと、

結局は入居者さんに、

不快感とご迷惑をおかけする事になります。

ですので、自分で出来る範囲で、

頑張ってそれに近い仕上げにする

努力はしたいと思います。

 

以前はスピード重視でしたが、

スピードは後から付いてくると思います。

まずは、きちんと施工する事。

 

そんな思いで塗装をしましたが、

ペンキは奥が深いですよねあせる

もっと、塗料の勉強もしないと汗

 

今回は、水性ウレタンを使用しました。

水性だけど、

かなり耐久性が高く、外壁にも使えるとか。

 

下矢印アフター

DCIM0725.jpg

DCIM0723.jpg

画像だとグレーに見えますが、

近づいてみると水色っぽい感じ。

ちょっとムラもあり、まだまだですチュー

 

乾燥している間に…

DCIM0719.jpg

上矢印グラインダーのディスクを再び購入ビックリマーク

『金の猿』は崩壊したので、

新しく購入しました。

『金の卵』も売っていましたよ。

本当にグラインダー関係は『金』が多いですびっくり

 

前回、ディスクが崩壊して、

作業が途中でしたので、完了させました。

DCIM0724.jpg

上矢印今度の刃は、大丈夫そうです。

無事平らにできました。

上からセメントで埋めて、

安全平らにしていきます音譜

 

それにしても、グラインダーって、

どうしてこんなに賑やかなのでしょうねニヤニヤ

ご近所さんが出て来られたら、

頭下げまくりです。

 

極力、短時間ですませる工夫も大切ですねウインク