キッチンにダイノックシートを貼る! | 不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資、大好き! バイクも大好き! 
分電盤や給湯器交換から、バイクのピストン交換まで、
出来る範囲で何でも自分でやるのがモットーです。 
不動産管理・リフォーム・整備、時に子育てネタもあります♪

もう、仕上げと言っていたのに…

 

このキッチンをずっと見ていると、

ダイノックシートがどうしても貼りたくなりましたニヤニヤ

上矢印一部ゴミがあせる スミマセン。

このままでも良いのですけどね、やっぱり貼った方が良いと思いました。

上矢印又もや、材料の余りですデレデレ

しかも立派な折りクセが汗 

折りクセがあっても、へっちゃらですよ。

 

余りも取っておくと良い事がありますキラキラ

 

今回は、『パロアシート』を貼ります。

パロアは、積水のシートですよ。

いつもと同じ様に、プライマーを塗布してから貼っていきます。

扉の端は、クロスよりしっかりと角を出します。

結構固くてしっかりしているのと、クロスの様にジョイントコークが使えないからですウインク

 

ダイノックシート系は、本当に貼り易いです。

結構好きな作業です爆  笑

 

 

そして……

 

 

上矢印完成でーす爆笑キラキラ

やっぱり貼って良かったです音符

ボロなりに、まずまず良くなりましたひらめき電球

 

 

 

今回のシートは余りなので、費用は0円ビックリマーク

もし実際に購入すると、今回の材料代でおおよそ\5000位と思います。

プロに頼むと、数万円でしょうか。

 

 

最後に、えべっちゃんからツッコミ入りそうですが、

準備~貼り付け開始から片づけ終了まで、2.5時間でしたニコニコ

(取っ手は後日かわいいのを取り付けます♪)