6年ほど前から、色々なご縁があって、
講演の依頼が何か月かに1回、入ります
明後日、保育園の保護者様の参観の間の時間にお話をさせて頂く事になりました
資料を作って、保育園へ持っていきました。
今回は乳幼児の、心肺停止時の心肺蘇生や窒息した時の解除などを教えます。
私の住んでいる地域は、子供の心肺蘇生を教えている所がどこにもありません。
こんな私でも、教える事で、何かの時にお役に立てれば…
っと始めて早6年。
ボランティアですので、お金は頂きません
資料つくり、講演に行く事、…リフォームの時間が減ってしまうのですが、
それはいいんです
さて…
私も脚立から落ちたり、感電したりして心肺蘇生のお世話にならない様に、…
遂に購入しました
耐衝撃、絶縁ヘルメットです
暑いけど、安全には替えられない
髪の毛はとても多いので、汗だくになっても大丈夫
昨夜、家に届いて、早速かぶっていたら…
『ワッハハ~~
~
ママ
それ何や
』
と家族に大笑いされた
何を言ってるの~
このヘルメットはねえ~
ほら 中からシールドが出てくるんだよ
イイだろう~~
なんて盛り上がってました
次からは危ないのはヘルメットかぶって行きますよ