登記DIYシリーズ続きます
前回の記事をご参照下さい。
一日仕事をしていたのですが
仕事中に着信が入りました。
制服のポケットの中で ブルブルブル…
あーっ、今は出れないのよ
着信の相手は、何と法務局。
掛け直すにも、時間は17時を過ぎています。
次の平日にかけなおそうと思っていると…
法務局の登記部の方が、個人電話で電話をかけてきてくれました。
何と、先日、受理された登記2件が…
2枚書類不足、1箇所訂正、 と言うのです。
前回までの記事の通り、法務局の登記相談窓口で、全てチェックしてもらいました。
そして、登記相談の方に言われた通り、準備した書類2枚が不要と言われたので外し、
全て目を通して、ホッチキス止めも全てやってもらったのです。
不要と言われて外した書類が、実は必要だったそうで、
またもや法務局に行く事に…
法務局の登記相談の方に言われた通りに、きちんと申請書を作成し、
確認してもらってから提出すると、万全、もうOK と思っていました。
指導された通りにやったのに、3か所の間違い。
こんな事もあるのだなあと、ひとつ勉強になりました。