車検はこの方法が一番安い! | 不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資、大好き! バイクも大好き! 
分電盤や給湯器交換から、バイクのピストン交換まで、
出来る範囲で何でも自分でやるのがモットーです。 
不動産管理・リフォーム・整備、時に子育てネタもあります♪

毎年四月の、程よく暑いこの時期……


車検の季節です。



私の車は4ナンバーなので、困った事に毎年車検があります。

ディーラーさんの見積もりはいつも…



12万円です涙


高いです。



こんなに高いのは、安く済ます方法があるはず。

私がずっとやっているのは、ユーザー車検です。



既にご自身でされているかたもおられると思いますが、

まだの方は、私でも毎年出来てるので、是非やってみて下さいね。


ネットで、車検予約を入れて、予約ナンバーを控えて車検へ行きます。

それにしても今日はガラ空きです。



書類を購入して、自賠責保険加入、検査費用納付、重量税納付。


書類をその場で記入します。

点検整備記録簿は、


ディーラーに点検だけしてもらうと、私の車の場合¥8640で、

ライト軸、整備簿記録、もやってもらえますよ。


私は自分で点検して書く事もあり、間にプロの点検を入れたりします。



検査ライン侵入です~~


何となく独特の雰囲気のラインですね

表面掲示板の言うとおりに進みます。


はい、ラインに入ってからわずか10分足らずで、合格!

すぐにステッカーがもらえました。

家を出て、車検を受けて、家に帰ってくるまで、僅か1時間です。



ユーザー車検でかかった費用

☆重量税\16400

☆用紙代¥50

☆検査代¥1700

☆自賠責¥17270

以上で¥35420 です。


ディーラー点検を入れても、総額¥44060 で済む事になります。


ディーラー車検が12万ですので、

僅か1時間のちょっとだけの労力で\75940 を節約できた事になります。



それにしても、このラインを1回通るだけでも、

手や服が排ガスの臭いや独特の汚れでプンプン。


ここで働いているお兄さんたち大変だなあといつも思います。