一等地物件 その後どうなったか | 不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資、大好き! バイクも大好き! 
分電盤や給湯器交換から、バイクのピストン交換まで、
出来る範囲で何でも自分でやるのがモットーです。 
不動産管理・リフォーム・整備、時に子育てネタもあります♪

               『駅前一等地、

まだ預かったばかりの値が付いていないのが出ました。

僕としては、値段は安くてもいい。見に行きませんか?』



と営業マンから声がかかり… こちらの記事  をご参照下さい



そして、その家を内覧するのに、変装までする必要のある物件汗

                       こちらの記事  に詳細が載っています。





その後動きがありました。


25日(金)に別の方(投資目的)が変装して内覧に行かれました。


私として、確かに安いけれども、ご縁があれば…位でしたので、

25日より早く変装していけば1番手で買えたかも知れませんが、

行きませんでした。




すると…





25日に内覧に行かれた方が、私が思っているのよりも○百万ほど高く、

購入を決められたそうです。




それにしても、+○百万ともなれば、収益としては割に会わないし、

築古ですので、維持費もかかりそう。

こんなに高くても買う方がおられるんだ!とちょっとびっくりしました。



営業マンと話をしていると、購入される方は、

『この地域がとても好きで、多少高くても買い集めている』

んだそうです汗


世の中、色々な方がおられますね。

一等地物件は、この様に取引される事があるのですね。