畳屋さんの比較検討~こんなに違います~ | 不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資、大好き! バイクも大好き! 
分電盤や給湯器交換から、バイクのピストン交換まで、
出来る範囲で何でも自分でやるのがモットーです。 
不動産管理・リフォーム・整備、時に子育てネタもあります♪

今リフォームしている物件に来てくれる大手の畳業者さんは、3社あります。

今回は試しに、いつも頼む畳屋さん(A社とします)
と違う業者(B社とします)に依頼してみました。

B社をチョイスした理由は…
☆B社のチラシを以前から見ており、質が良さそうに感じた
畳表替が、一枚¥2000とあった

からです。
電話で問い合わせても、
『初回依頼の方は、皆様表替え一枚¥2000+税 でやらせて頂いています』

何だか安いじゃないですか~~♪♪


依頼すると、チラシにいつも掲載されている顔のおじさんがやってきました。

まず、前に入れたA社の表替え畳を見て、
『このおかしな替え方はどこの業者ですか?これはいけない』
と開口一番批判を始め……

そして、2000円の表替えは粗悪品で絶対にお勧めできない。
3000円のにしましょうと強く勧めてきました。


A社の表替えも、ずっと一番安いのでお願いしていて、何の問題もなかったのと、
今回は18畳の交換になりコストもかさむので、

『2000円のでお願いします』 と言うと、

『2000円のはヘリ(周りのフチの事)代は別になっていまして、
¥600円追加で¥2600になります。
¥3000のは、ヘリ代込になっています。
たった¥400円違うだけで、値段は違わないのに仕上がりは全然違いますよ。
次に入る方が退居した後も、長く使えますよ』

(子供が住んだら、すぐ汚れるやん~~^^;)

と思いながら、余りにも引き下がらないので、
¥3000の畳を依頼しました。
ヘリの種類も色々ありましたが、勝手に『これが人気です』とおじさんが決定

仕上がり、納品の日…
確かに綺麗だけど、いつも頼むA社の一番安いのと変わらない様に見える、

と感じました。使ってみないと分からないですけどね^^;

A社とB社の比較をします

A社(いつも依頼している)
☆一番安い畳が、表替えヘリ込一枚¥2200
☆押し売りはしないので、気兼ねなく安い畳を依頼できる
☆当日回収、その日納品をやってくれる
☆ヘリは多数パターンから自由にチョイス可能
☆選んだヘリと畳の種類は、データ保管してくれている


B社(今回初めてお願いした)
☆一番安い畳が、表替え一枚¥2000とチラシに掲載してあるが、
実際はヘリは別で1枚あたり¥600必要で、その記載が一切無し
☆高グレード品を嫌になる位強く強く勧める
☆納品まで中2日必要
(中1日で依頼したら、凄く嫌な顔をされた)
☆ヘリはチョイス可能だが、営業さんが選んだ

A社もB社も、高グレードの畳の方が良いですよ、とは言って下さり、
住まれる入居者さんの快適性を視野に入れての助言だとは思うのです。

しかしながら、高グレードを進める強引な営業には驚かされました^^;

長らくA社の2200円表替えをたびたび利用していますが、
賃貸物件には必要にして十分です。

もう、B社は依頼しないだろうな、と思いました。

安すぎる表替えと強引な営業にはご注意くださいね。