今、競売で収益物件購入はどうか? | 不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資、大好き! バイクも大好き! 
分電盤や給湯器交換から、バイクのピストン交換まで、
出来る範囲で何でも自分でやるのがモットーです。 
不動産管理・リフォーム・整備、時に子育てネタもあります♪

収益物件を購入する際、ほとんどは ネットで探すか、

不動産屋さんの営業マンの紹介からですが、

私は、時々 競売でも物件を買います。


そして、競売閲覧の開始日はとても楽しみにして、ワクワクしながら 3点セットを閲覧するのですが、


ズバリ…



『最近、落札価格  高すぎます!(@_@;)』





背景にあるのが、不動産価格が高くなっている事や、

一般人の参入だと思います。

ところが、実際の現在の家賃相場は、そう変わっていません。 



全て自己責任でリスクも伴うのに、

一般に仲介に売りに出ている物件より高い事もあります(^_^;)



勿論、収益に見合う、安く落札される物件もあるのですが、

殆どが、収益物件としては不合格な価格ばかりと感じます。



キャッシュがあれば、収益物件と言うよりも、

転売物件として購入すると面白いですね。

ボロいのを購入し、改装して 利益を載せて売却する…



不動産業者さんがよくされていますね。

一般の方が頻繁に売買繰り返すと、

宅建免許が必要になるので、なかなか出来ません^^;

(宅建免許を取ってしまって、業者になるのも面白いですが…)



いずれにしても、競売は 上手に購入すればお宝、

何も知らないまま値段につられて飛び込むと自滅…諸刃の剣。



自分の身を守るために、

しっかりと法律も含めて勉強し、購入する分野だと思います。


不安があれば、代行業者に落札代行してもらうと、リスクは減りますが、

業者が介入すると、また高くなりますね。