只今、別室のリフォームが始まっています(^O^)
こちらは時間の都合で、8~9割は業者にお願いしました。
メインの床貼りや新しい照明の取り付けなどは、私がやる予定です。
(これは、ちょっとした 楽しみなんです♪)
とにかく時間が空けば、出来るだけ毎日、
必ず現場に差し入れを持っていきます。
3時にコンビニのドリップコーヒーとスウィーツを持っていき、
『3時のおやつです(^O^)』 なんて言いながら 現場に入っていくと、
愛想の悪い大工さんも ちょっと微笑んでくれたりして、おいしそうに食べてくれます。
そんな中の業者さんとの打ち合わせ兼、雑談がとても楽しいんです♪
リフォームが終わる頃には、すっかり仲良くなっています☆
今回、豪華にも、ビルトイン食洗機付きのキッチンが
付く事になりました!!
そこで、必要になるのが、食洗機専用の
200Vのコンセント
作らなければなりません^^;
打ち合わせのやり取りの会話の中で、リフォームのお兄さんが一言…
『そうだ、ちゃーみーさんが工事されはどうですか?
ブレーカーの空きもありますよ(^O^)』
お兄さん、私が、200Vのコンセントを作るのですか~^^;?
確かに、先日電気工事士免許も申請し、届いたらすぐ工事をする事は
違法ではありませんが…^^;
うーん、でも、しくみは良くわかる。
今、頭の中は…
ブレーカーの事でいっぱい!
やってみると意外とシンプルな工事で、仕組みも方法も分かるのですが、
これは、何だかフローリングを初めて貼る時よりも ドキドキします。
自分でやると、材料代3000円位。 電気屋だと1万円位です。
うーんどうしましょうか。
やりたくてたまらないのですが、考え中です^^;