2009バーゼル・ブライトリング パーティー③ | ウォッチ ホリック watch holic  

ウォッチ ホリック watch holic  

好きな言葉は「ひげゼンマイ」(笑)。横浜と渋谷にある時計ショップ「COMMON TIME」と               横浜元町が本店のジュエリーショップ「CHARMY」の社長のブログです。


皆さん、こんばんは。



さてさて、引き続きブライトリングのパーティー

の模様を紹介します。



→読んでいないかたは、

 ブライトリングパーティー① から

  お読みください。



昨日最後に紹介したメインステージのバンド・・・


途中から、綺麗なお姉さま方よりも、

ライブに釘付けになってしまった私です。
ウォッチホリックおやじのブログ


なんつったて、歌っているのが、

アレサ・フランクリンではないですか~!!!!


そりゃ~、上手いわけだ!!!(笑)


やっぱり、ブライトリングのパーティーは

最高ですね。




さてさて、いよいよデザートタイム。


こんな風に、デザートが運ばれてきます。
ウォッチホリックおやじのブログ

ん????


デザートって、この女性???


いえいえ、女性の周りにフルーツが

乗っているのですよ~。



そして、第一部が終了し、いよいよ第二部の

会場に移動です。


外に出て、しばらく歩いていくと驚くことに・・・・
ウォッチホリックおやじのブログ

ここが、巨大なダムであることが解りました。


そして、ダム全体が青いサーチライトで、

照らし出されているのですよ。


なんとも、幻想的な世界です。



何と!

パーティーが行われていたのは、

昔の水力発電の変電所の中だったのですね。



実は、このパーティーに出席するには、

パスポートの持参が義務付けられて

いましたが、その理由も同時に

判明したのです。



実は、ここはスイスとドイツの国境にある

ライン川のダムだったのです。



このダムの向こう側に渡ると、

第2会場はドイツだということなのです。


そして、ドイツに向かって渡っていると・・・
ウォッチホリックおやじのブログ

↑ロケット花火があっちこっちから、湖面に

向かって打ち放たれていきます。


これが、超綺麗なんですが・・・・

写真じゃ、まったく伝わらないのが残念です。



さて、ドイツ側の第二会場は、ここ↓。
ウォッチホリックおやじのブログ


まさに、変電所の中だということが、良く分る

場所になっていますね。
ウォッチホリックおやじのブログ

こうして、パーティーは、明け方まで続くのでした。


めでたし、めでたし。(笑)



そういえば、発電所でパーティーをやるのが

流行っているのでしょうか???


ジュネーブで、IWCがやったパーティーも

発電所だった事を、今思いだしました。(笑)



→昨年のブライトリング・パティーの模様




←人気ブログランキング