2008ブライトリング パーティー | ウォッチ ホリック watch holic  

ウォッチ ホリック watch holic  

好きな言葉は「ひげゼンマイ」(笑)。横浜と渋谷にある時計ショップ「COMMON TIME」と               横浜元町が本店のジュエリーショップ「CHARMY」の社長のブログです。

皆さん、こんばんは。


さて、バーゼル&ジュネーブレポートも

今回は、ちょっと方向を変えて、

ブランドのパーティーの模様を

お知らせします。


毎年色々なブランドが、会期中にパーティーを

企画していますが、中でもダントツに面白い

のが、ブライトリングです。


ブライトリングのパーティーは、毎年シークレット

パティーになっていて何処でどんなパーティー

をやるのかは、参加者には一切知らされません。


なんだか、それだけでもワクワクしますね。


そして、今年のパーティーの集合場所は、

ここ↓です。

バーゼルのスイス駅ではなく、ドイツ側の

ちょっと寂れた感じの駅前です。


駅に入ると構内には、オールドイタリアン(?)

な格好をした人が沢山います。


こんな↓人達や


こんな↓人たちも


ちょっと、雰囲気を出すためにセピアモードで

撮ってみました。

どうやら今年のテーマは「オールド イタリア」

ということのようですね。

(このエキストラの方たちの演技がまた

それっぽいんですね。)


そして、しばらくすると蒸気機関車が、駅に

入ってくるではありませんか~!!!!!!


す・・・・凄い!!!!!


この機関車に乗ってどこかに行くようです。


レトロな列車のレトロな車掌さん・・・・


気分は、否が応でも盛り上がってきます。



しばらく機関車に揺られて、着いたところは

さながらナポリのダウンタウン。


この洗濯物の向こう側が受付になって

いるようです。


受付から倉庫の中に入っていくと、

そこは、ナポリの市場のイメージでしょうか。


両脇には、屋台が並んでいて、

軽食やドリンクが提供されています。

前菜やピザ、フルーツ。


ん?

結構美味しいじゃん。



少しづつ、この市場の奥へ進んでいくと、

所々で、歌や踊りが披露されています。


そして、一番奥まで進んでいくと、

第2の間が・・・・


第2の間では、着席スタイルのディナーです。


え~!!!!!

もう結構食べちゃったじゃん!!!!(笑)



この第2の間でもオールドイタリアンな

格好のエキストラが、町の居酒屋で大騒ぎって

感じの演出。


これまた、オールドイタリアンな歌や音楽が

披露されて、異様な盛り上がり

になっていきます。↓↓↓

最後は、イタリア人の招待客の真似をして、

パーティーの招待客のほとんどが、

ナプンキンを上に掲げて振り回しはじめる

始末・・・・


なんか、イタリアンっていいかも(笑)。


ここで、終わるかと思いきや、
ディナーが終わると、第3の間へ・・・・・




なんじゃ、こりゃ~!!!!

ゲイ&ドラッグクィーンの地下パティーって

感じですかね。



80年代ディスコミュージックとともに、

会場の盛り上がりは最高潮に!!!!!


何????

何、何???????

すっごい楽しいんですけど(笑)


それにしても、これまた一部の世代に

限定で受ける感じの選曲です。


オヤジ世代には、たまんないっすけどね~。


最終的には、みんなステージにまで上って

踊りだすという盛り上がりでした~!!!!


今回、やっぱり一番盛り上がっていたのは、

イタリア人様ご一行。


あ~!!!!!

イタリア人に生まれて来たかった・・・・(笑)。


関連過去ブログ

→バーゼル ブライトリング・パーティー



←人気ブログランキング参加中