2009バーゼル ブライトリング新作① | ウォッチ ホリック watch holic  

ウォッチ ホリック watch holic  

好きな言葉は「ひげゼンマイ」(笑)。横浜と渋谷にある時計ショップ「COMMON TIME」と               横浜元町が本店のジュエリーショップ「CHARMY」の社長のブログです。


皆さん、お早うございます。

っていうか、「こんばんは」ですかね。




さて、ロレックスの新作紹介を簡単にしましたが、

今年はブランドごとに順番に紹介する

ということをせずに、皆さんが知りたいモデルを

どんどん紹介していこうと思います。



そんな訳で、ロレックスのニュースも

他にも色々ありますが、

本日は、ブライトリングの新作紹介です。



今年のブライトリングといえば、

なんと言っても、B0-1ですね。


そうです。


ブライトリングが4年の月日をかけて

開発したクロノグラフの完全自社ムーブメント

「B-01」が、どんなモデルに搭載

されるのかということが、

今年のバーゼル・ワールドの注目の

的になっていたのですね。


そして、その結果搭載されたモデルは

というと・・・・・


じゃーーーーーーん!!!!!

ウォッチホリックおやじのブログ

うおーーーーー!!!!!


何と!!!!

クロノマットではないですか~!!!!


ちょっと、驚きですね。


というよりブライトリングの本気度が

良く判ります。


自社ムーブメントですから、いきなりそんなに

多くの生産個数を増やすというのは、

かなり難しいはずなのですが・・・・



普通に考えるとベントレーあたり

の高額モデルに搭載して、

生産本数はそんなに増やさないっていうのが、

無難な考え方になるように思います。


ところが!!!!

クロノマットとは恐れ入ります!!!!!


でも、これには秘密があります。


実は、現行のクロノマットに搭載する

には、あまりにも本数が多く、とてもじゃない

けど、カバー出来なるはずがないのですね。



そこで、これ↓です。
ウォッチホリックおやじのブログ

新型、クロノマットB0-1です!!!!


う~ん。

いいですね~!!!!!


このモデルは、バーインデックスタイプの

ブラック文字盤です。


生産本数は、3万本~5万本の体制は

整っているということですので、

この手の設備としては、かなり力を入れて

いることがわかります。



どうですか???

どうやらブライトリングが本気だという

事が、何となく判りますね。



文字盤の種類は、バーインデックスタイプと

ローマ数字タイプの2種類で、SSモデルの

文字盤のカラーバリエーションは、

↑のブラック文字盤以外に↓のグラファイト

文字盤や、ブロンズ、ブルー/ブラック、

等が揃っています。
ウォッチホリックおやじのブログ


こちら↓がローマ数字タイプのMOP文字

盤ですね。
ウォッチホリックおやじのブログ

ぐっと、大人な雰囲気になりますね。



それから、当然ビコロも有ります。
ウォッチホリックおやじのブログ


さて、気になるのは、お値段ですね。


垂直クラッチでコラムホイールの

自社製クロノグラフのムーブメントってことを

考えると、、100万円前後っていうのが、

常識的な値段設定になるのですが・・・・・



何と!!!!!!!


吃驚しないで下さいね!!!!!

通常のクロノマット+17万円で実現

してしまいした。


例えば、SSケース+SSブレスで、

76万円(注:税抜き価格)です。


いいですね~!!!!!



SSケースで、カーフベルトの尾錠タイプ

ですと、65万5000円(注:税抜き価格)

ですって~!!!!!


これなら、自社ムーブも手に入れやすい

ですね。



こりゃ~、本気だわ(笑)



あ、ちなみに現行のクロノマットは、

引き続き生産されるようですので、

ユーザーにとっては、どちらを選ぶか

という、実に嬉しい悩みがひとつ

増えてしまうわけです。(笑)



どうします????


※ケース径43.5mm、74時間リザーブ、

  500m防水


(注:B-01は、6月1日全国20店のみの先行販売

モデルになっています。COMMON TIME元町は、

先行販売店に選ばれていますので、6月1日を楽しみに

していてくださいね。)



←人気ブログランキング