天皇陛下の懐中時計 | ウォッチ ホリック watch holic  

ウォッチ ホリック watch holic  

好きな言葉は「ひげゼンマイ」(笑)。横浜と渋谷にある時計ショップ「COMMON TIME」と               横浜元町が本店のジュエリーショップ「CHARMY」の社長のブログです。


皆さん、こんばんは。



さて、皆さんはユリスナルダン という

時計ブランドをご存知でしょうか????



「知らない!」という方も多いかもしれませんが、

実は、時計好きの間では、結構知られている

ブランドなのですよ。



せっかくですので、簡単に歴史を

紐解いてみましょう。



ユリスナルダン社は、1846年にスイスの

ル・ロックルで創業した伝統ブランド

のひとつです。


ユリスナルダンの代表モデルである

「マリン・クロノメーター」は、1878年にパリ万博に

おいて、金メダルを獲得したのを

皮切りに、世界中の品評会にて4300を

超える賞を受賞しているというから、驚きですね。



1983年には、物理学者でもある天才時計師

ルードリッヒ・エクスリン博士が、泣く子も黙る

「天文三部作」 (←過去ブログ)を発表し、

当時はかなり話題にもなりました。




2001年には、脱進機をそのまま文字盤上で

回転させ、針の役割もさせるという、奇想天外な

「フリーク」という時計を発表し、これまた時計界の

常識をひっくり返してしまった事件は、記憶に

新しいです。


この時ほど、トゥールビヨン(重力による姿勢差を

矯正する機構で、この機構がついている時計は、

大体1000万円くらいの値段になってしまうという

ものです。)が色あせて見えたことは無かったと、

記憶しています。



日本では、明治天皇や昭和天皇が、

ポケットウォッチを愛用していたことでも、

知られています。

(これだけで、ナルダンの凄さがわかりますね。)


そんな凄いブランドのフェアが、

COMMON TIME元町で催されて

いるのですから、見逃せませんね。



当然、普段お目にかかれないようなモデルが、

目白押しですよ~。


今日は、そんな中から一部を紹介したい

と思います。


まずは、これ↓です。
マキシマリーンダイバー赤

ユリス・ナルダンの代表的なシリーズの

マキシ・マリン・ダイバーの赤バージョンです。

 ※COSC、パワーリザーブ42時間、

   200m防水、ケース径42.7m

   78万7500円


当然2007年の新作です。
赤\787,500

これ、実は日本には、2本しか上陸していません。

(つまらない、オヤジギャグだと思った方、

違いますからね~!!!!笑)


関東では、この一本だけですから、

ご興味ある方は、お早めに!!!!!



さて、次はマキシ・マリン・クロノメーターの

ケース径43mm版です。(2007年新作)
マキシマリーンクロノメーター43mm

※ 防水200m、85万円


43mm\892,500

そして、シースルーバックも素敵です。

43mm側面

この、ほど良いボリューム感は、とーーーっても、

好感持てますね。


さてさて、こちらがビックリの「ソナタ・カテドラル・

デュアル・タイム」です。
ソナタカテドラルデュアルタイム

めちゃめちゃ格好良いですね~!!!!


とてもきれいな音を奏でる、調速機を備えた

アラーム機能がついている時計なのです。

 ※GMT、24時間カウントダウン表示、ビッグデイト、

   610万円


見てください、この美しいムーブメントを!!!!
ソナタ裏\6,405,000

ソナタ側面

いや~、いいっすね~!!!!(笑)


そして、これ↓です。
メトロ

41mmというケース径は、本当に上品な大きさで、

男女ともに着けることが出来る大きさだと思います。

メトロ\682,500

※COSC、パワーリザーブ42時間、

  100m防水、ケース径41mm

  68万2500円

メトロ裏

シースルーバックも、これまたグッドです!!!


そして、これだけのブランドにもかかわらず、

比較的手にしやすい価格のモデルが

充実しているところが、私は大好きです。


PS、COMMON TIME渋谷の新しいブログが

   できました。是非、遊びに行ってください。

   COMMON TIME渋谷ブログ



※価格は、全て2007年10月時点のものです。



→ユリス・ナルダン天文三部作について



←人気ブログランキング参加中