イタリアという国 | ウォッチ ホリック watch holic  

ウォッチ ホリック watch holic  

好きな言葉は「ひげゼンマイ」(笑)。横浜と渋谷にある時計ショップ「COMMON TIME」と               横浜元町が本店のジュエリーショップ「CHARMY」の社長のブログです。

皆さん、こんばんは。


やっと、日本に帰ってきました!!!!


結局、色々事情があって、イタリアからの

ブログも一回しかアップ出来ませんでしたが、

落ち着いたら、イタリア旅行記でも、

やりたいと思います。


ま、アップできなかったのは、

想像の通りだったのですがね。(笑)


今回は、ヴィツェンツァという街に

行ったのですが、ホテルは昨年同様に

ヴェネチアに取りました。


当然、古くて小さなホテルしか有りませんので、

「インターネット接続が出来る」という条件で、

ホテルのリクエストをして置くのは、

当然のことなのですが・・・・


しかし、言ってもあまり良い環境にならないことが

多いのも、もはやイタリアでは常識的な感じです。


例えば、今回のホテルでは、自分の部屋で

インターネットに接続することは出来ません。


しかし!!!!

これくらいで、ビックリしていてはいけません。


インターネットを使える広間みたいなところの

使用時間が、夜の10時半までとなっています。

子供かよ!!!(笑)


ちょっと、そりゃないですよね~。


そして、更に・・・・・まだあるんですよ。(笑)

1回につき30分以内までの使用って・・・・・

え?????

ここまでくると、一種のいじめですね。


そんなわけで、毎日メールをチェックして、

必要なものに、返信をすると終わりなのです。


古いものを大切にするということは、

きっと、こういったことに寛容になるという

ことなのでしょうね。


聞くところによると、泊まったホテルの建物は、

14世紀のものとか・・・・・


ほーーーーー!!!!!

へーーーーーーーー!!!!


そう聞くと、何だか急に有り難味が沸いてきます。(笑)

狭くて汚らしい(と最初に思った)部屋も、

「歴史の重みを感じさせる素敵な部屋」に

姿を変えてしまうのですから不思議です。


そうです。

イタリアに行ったらこんなことで騒いでは

いけないのです。


絶対にいけないのです。(笑)


←人気ブログランキング参加中

皆さんのクリックによるランキングです。応援よろしくお願いします。